山の斜面に石積みの畑 400年以上続く伝統的なみかん栽培が「世界農業遺産」に認定 和歌山・有田
和歌山県で階段状の畑を築いてみかんを栽培し、出荷する一連のしくみが世界農業遺産に認定されました。
和歌山県の有田・下津地域では、400年以上前から、山の斜面に階段状に石を積んで作った果樹園でみかんを育てていて、その伝統的な栽培システムが国連食糧農業機関の「世界農業遺産」に新たに認定されました。
県によりますと、自然条件を巧みに活かして多様な品種を栽培していることや、みかんを蔵に貯蔵することで、味のバランスを整えたり長い期間にわたって出荷できるようにする技術などが評価されたということです。
みかん農家 佐原洋一さん
「大変うれしいです。認定されたことによってさらにまた励みになるので、みんなで頑張って地域を維持していきたいと思いますね」
和歌山県で世界農業遺産に認定されたのは、梅の栽培システムに続き、2例目です。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/WJ8lYGc
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kGBjvWx
Instagram https://ift.tt/9QisWhI
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/e6miq7b
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/VThGfrx
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/KcSfvgb
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/DbJjWen
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/4Vf5xo1
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/0yHK1d7
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/8EzokGL
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/uirqPD3
コメントを書く