- 奈良「飛鳥・藤原の宮都」ユネスコ世界文化遺産の候補地に推薦 再来年の世界遺産委での登録を目指す
- 【命を守る桜】”あの日の津波”到達地点に桜並木を 震災の教訓を未来へ 東日本大震災から11年
- 国立がん研究センターの元医長を収賄容疑で逮捕 医療機器めぐり便宜図った見返りに現金約170万円受け取ったか 警視庁|TBS NEWS DIG
- リニア中央新幹線めぐり…JR東海が静岡・川勝知事に異例の反論「大変困惑している」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月25日)
- 【天皇皇后両陛下】皇宮警察の年頭視閲式に出席で準備 天皇皇后の出席は初めて
- “UFO公聴会”半世紀ぶりに開催 正体不明の新たな映像も公開(2022年5月18日)
【速報】旧優生保護法で強制不妊手術 国に賠償命令~東京高裁 大阪高裁に続き2例目
旧優生保護法により強制的に不妊手術を受けさせられたとして、78歳の男性が国を訴えた裁判で、東京高裁は11日、国に賠償を命じる判決を言い渡しました。国に賠償を命じる判決は、先月の大阪高裁に続き2例目です。
原告の78歳の男性は、旧優生保護法のもと、14歳のときに強制的に不妊手術を受けさせられたとして、国に対して、3000万円の損害賠償などを求め訴えを起こしています。
一審の東京地裁は2020年、男性が受けた手術について「憲法で保護された、子どもを持つかどうかの意思決定をする自由を侵害するものだった」と認定した一方、損害賠償の請求権が20年で消滅する「除斥期間」を過ぎていることから、男性の訴えを退ける判決を言い渡していました。
11日開かれた控訴審の判決で、東京高裁は一審の判決から一転、国に賠償を命じる判決を言い渡しました。旧優生保護法をめぐっては、先月、大阪高裁も初めて国に賠償を命じる判決を言い渡していました。
(2022年3月11日放送)
#旧優生保護法 #東京高裁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EeWJT3Z
Instagram https://ift.tt/w3u89S4
TikTok https://ift.tt/AF5fuSL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く