「ここに来たら何か面白いことがあった」梅田ロフトが35年の歴史に幕 5月21日から阪神梅田本店へ

「ここに来たら何か面白いことがあった」梅田ロフトが35年の歴史に幕 5月21日から阪神梅田本店へ

「ここに来たら何か面白いことがあった」梅田ロフトが35年の歴史に幕 5月21日から阪神梅田本店へ

 大阪梅田・茶屋町で親しまれてきた雑貨店の「梅田ロフト」が4月30日、35年の歴史に幕を下ろしました。

 40代
「偶然出会える面白いものがある」

 80代
「もうずっと来てました。定期で通うくらい」

 35年にわたり、多くの人に愛されてきた梅田ロフト。4月30日、その歴史に幕を下ろすこととなりました。

 1990年、東京・渋谷に次ぎオープンした梅田ロフト。8階建ての店舗は、6フロアに分かれ、生活用品からユニークな雑貨まで年間約20万点の多種多様な商品を取り扱ってきました。また、店内では様々なイベントも開催。モノを買うだけではない、文化発信基地として親しまれてきました。

 60代
「興味のあるイベントがあればのぞきに来る感じ。(KLMのイベントで)本物のCA(客室乗務員)さんが来られたりした。なかなかのイベント」

 40代
「学生になってから、なんだかんだでここに来ていたので、ここに来たら何か面白いことがあるだろうと」

 茶屋町エリアのランドマークともなった梅田ロフトですが、近年、ネット通販の広がりなどを背景に、複数フロアで大量の商品を販売するよりも、ワンフロアで商品数を絞ったほうが効率的に運営できると判断。4月30日で茶屋町での営業を終え、移転することになりました。

 最後の営業日となった30日、店内にはこんなコーナーが…。

 馬場凪沙 記者
「1階に設けられたメッセージブースは、梅田ロフトへの愛を感じるメッセージでいっぱいです」

 35年分の思い出と感謝の言葉がつづられていました。

 50代夫婦
「(梅田ロフトの)オープンから、2年目でアルバイトで入った」
「3階のクックアンドダイニングにいた」
「そのとき知り合って、その4年後に結婚して」
「楽しい思い出しかない」

 20代
「彼氏の誕生日プレゼントもここで買っていたので、なくなるのは寂しい」
「ただ移転するだけというわけでもないので、思い出とかはこっちに残っちゃうので」

 そして迎えた閉店の時。最後の瞬間を見届けようと、店の前には、100人以上が駆け付け、別れを惜しみました。

 梅田ロフト・柏木淳 館長
「また新たな梅田ロフトとして元気にオープンいたしますので、その際はぜひ、よろしくお願いいたします。長い間ありがとうございました」

「ありがとうございました」

 茶屋町の顔として、時代をけん引した梅田ロフト。

 移転先は阪神梅田本店の6階フロア。5月21日から営業を開始し、新たな歴史を紡いでいきます。

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/8L6AyoM
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/9b1AcH8
Instagram https://ift.tt/sSCPJTz
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/VFngdhf

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Et5eBJr

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/G6OvZT5

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/WPNEgXL

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/eloBOS0
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/a7ohgRp
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/qaMeF9g

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/BR5tc3P

読売テレビニュースカテゴリの最新記事