京都仙洞御所で庭園の藤の花が見ごろ 例年並みの時期に満開 入場は要予約、見ごろはGWいっぱい
京都御苑にある京都仙洞御所で、庭園の藤の花が見ごろを迎えています。
池にかかる橋の上に、薄紫色の屋根のように咲く「藤の花」。京都御苑にある京都仙洞御所で見ごろを迎えています。
京都仙洞御所は江戸時代に造営された御所で、この藤棚は明治に入って設けられたということです。今年は冬の寒さの厳しさで開花が遅れることが予想されていましたが、その後に暖かい日が続き、例年並みのこの時期に満開になったということです。
京都仙洞御所は、入場には予約が必要で、藤の花はゴールデンウィークいっぱい、楽しめるということです。
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/GRENQtH
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kC2rgfc
Instagram https://ift.tt/nctLxX9
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/cTvgWkq
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tyYLakH
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Ito6jEd
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/6z3HY4j
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/Benol0Y
X(Twitter):@sumatanent
https://twitter.com/sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/ahDHC1i
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/J1tdFq8
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Esz5GwW
コメントを書く