JR福知山線事故から20年 乗客106人死亡 遺族や負傷者が追悼慰霊式に参列 風化を懸念する声も

JR福知山線事故から20年 乗客106人死亡 遺族や負傷者が追悼慰霊式に参列 風化を懸念する声も

JR福知山線事故から20年 乗客106人死亡 遺族や負傷者が追悼慰霊式に参列 風化を懸念する声も

 乗客106人が死亡したJR福知山線の脱線衝突事故から25日で20年です。兵庫県尼崎市の事故現場では追悼慰霊式が行われました。現場から中継です。
 (取材・報告=有吉優海 記者)

  20年前の25日、電車はこの場所で脱線し、私の後ろにあるアーチ状の屋根で覆われた場所にあったマンションに衝突しました。9階建てだったマンションは、今は1階から4階までの部分のみ追悼施設として残され、祈りをささげる場所となっています。

 午前中に行われた追悼慰霊式には、遺族や負傷者など約330人が参列しました。現場に足を運んだ方にお話を伺うと、同じ遺族や負傷者であっても「20年」という年月にみなさん様々な思いを抱いていました。

 夫を亡くした原口佳代さん
 「この日はやはり悲しみの中にいるので、そこでは泣いてもいいかと思って。また1年頑張ろうと思って、20年があっという間に過ぎてきた」

 息子を亡くした上田弘志さん
 「何年たっても、気持ちはひとつも変わらんなあ。 ちょっとしたことで完全に20年前に戻ってしまう」

 1両目で重傷を負った福田裕子さん
 「改めて20年たってと問いかけられると、人生の20年という重みを感じることがあった」

 一方、課題となっているのは、関係者の高齢化による次の世代への継承です。会場に足を運ぶことが難しくなり、追悼慰霊式への参加をやめた方もいます。

 また毎年、前日に行われてきた遺族らが主催する追悼の催しも、今年で最後となることが明らかになりました。こうした中、事故の風化を懸念する声も年々高まっています。

 夫を亡くした原口佳代さん
 「語り継ぐ時間がもうないので。生の声を聴けるチャンスを、JRがもっと窓口を広げて語り継げるようにしていただければありがたい」

 息子を亡くした上田弘志さん
 「これだけはどうしても譲られへんというのが、車両をこの場所に持ってきてほしい。離れた場所ではなくて、ここに。106名の魂は、車両の中にあるんですよ」

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/mtnTFPW
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/6iL0VTl
Instagram https://ift.tt/lXuR60s
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/czDRwQL

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/O98W3S5

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/LQqbsXP

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/l46nLc3

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/uXJZ71K
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/BdxTN3g
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/EXUp9yC

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/p9N0CFf

読売テレビニュースカテゴリの最新記事