- 【きょうは何の日】『世界ペンギンの日』――ペンギン「それ以上近づくな」/ ジタバタ!赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【東京オリ・パラ】テスト大会談合でADK社長が取材に…ADK側は違反を自主申告
- 【速報】歌舞伎俳優・市川猿之助被告(47)の懲役3年 執行猶予5年の有罪判決が確定(2023年11月21日)
- 骨太の方針の目玉少子化対策財源示さず子育て世代から不安の声も(2023年6月17日)
- 西成住宅崩落…市が対策工事の認定求め仮処分申請 元住民ら「手放しで承諾できない」(2022年3月8日)
- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース―― ICC検察官がブチャ訪問「真実突き止める」(日テレNEWS LIVE)
「リスクを適切に評価できていなかった」神戸6歳男児死亡事件 市の第三者委員会が報告書で結論
神戸市西区で6歳の男の子の遺体が見つかり、母親や叔父らが逮捕・起訴された事件で、市の第三者委員会は24日、児童相談所などが「リスクを適切に評価できていなかった」と結論付けました。
2023年6月、神戸市西区で穂坂修くん(当時6)が死亡した事件では、母親や叔父ら親族4人が傷害致死などの罪で起訴されています。
行政側の当時の対応について検証する市の第三者委員会はこの日、報告書を取りまとめ、当時家族の拒否により、一時保護が行われなかったことについて「児童相談所などが警察と連携し、強制的な保護に踏み切るべきだったが、リスクを適切に評価できていなかった」と結論付けました。
第三者委員会・永瀬裕朗 委員長
「『これは危ないんじゃないか』と言っていた職員は、そこそこのポイントで何人かいる。これをうまく拾い上げられる仕組みを作っていく必要がある」
報告書では、国や市に人員の強化や報告方法の見直しなどの再発防止策を求めています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/2jvm4q3
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/2lmO9iz
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/6gnCqaR
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/lXdcQ5Y
Instagram https://ift.tt/iZF1CqY
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/JFSbfyL
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/0iX2eMn
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/Pkn3mMg
コメントを書く