- 【東日本大震災】あの日の小学生が社会人に…故郷と向き合う記者「Nドキュポケット」 NNNセレクション
- ウクライナ情勢緊迫で 大手商社の駐在員を出国へ(2022年1月27日)
- 【タカオカ解説】岸田首相の所信表明から見る本気度、電気代の負担軽減はどこまで?解散はいつから可能?
- 【交通・物流】“最強寒波”で空の便230以上欠航 ヤマト運輸、佐川急便は一部地域で配送・集荷を停止、全国的に配送遅れの可能性も|TBS NEWS DIG
- ウクライナ 長距離射程兵器の保有を表明(2023年9月1日)
- Amazon配達員配達終わらない再配達に現場悲鳴長距離トラックドライバーの働き方など物流2024問題まとめTBS NEWS DIG
【研究】“猫の寝床“で人が寝るとどうなる?大学生が論文発表
寝る時も固定の場所ではなく、自由気ままに場所を選ぶ猫と人が一緒に寝た場合、どんな影響が出るのか? 法政大学の大学生が24日間実験を行いました。
◇
法政大学の大学生が2月に“斬新な論文”を発表しました。
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科4年生 中橋侑里さん
「猫が寝ている寝床で人が睡眠をとることで、人にどのような影響があるか」
寝る時も固定の場所ではなく、自由気ままに場所を選ぶ猫と人が一緒に寝た場合、どんな影響が出るのかを調べた論文です。
猫を飼っている中橋さんは、気づいたら猫と一緒に“寝落ち”していることがあり、この研究に乗り出しました。
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科4年生 中橋侑里さん
「猫の感覚特性で選ばれた寝床っていうのが、人にとっても心地がよかったりするんじゃないかと」
実験が行われた24日間、自宅のベッドの下や階段など、猫が寝ている場所で中橋さんも毎晩、睡眠。心拍数などを測定する器械を腕につけて、睡眠の質などを検証しました。
そして、猫と一緒に寝た時とベッドで一人で寝た時を比べてみると、“ある違い”があったのです。
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科4年生 中橋侑里さん
「寝るぎりぎりまで寝場所が決まらないので、予測不可能性があるようなわくわく感が生まれたりとか、猫が寝ている場所が案外、人にとっても気持ちよかったりとか」
一見、寝づらそうな階段も、心地よく眠れたと話します。ただし、心拍数などのデータには違いが出ませんでした。
今後、中橋さんは大学院に進学し、“楽しむ睡眠”について、研究をすすめていくということです。
(2022年3月9日放送『news every.』より)
#猫 #ネコ #動物 #睡眠 #研究論文 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/pvheBsZ
Instagram https://ift.tt/dKJX72w
TikTok https://ift.tt/Djz3Sbt
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く