- 「校舎から硫黄のにおいがする」と通報 児童20人が気分が悪いと訴え病院に搬送 大阪・豊中市|TBS NEWS DIG
- 行方不明の40歳の船頭か…京都・保津川下り転覆事故 現場付近で“1人の遺体”発見 通報が事故から“30分以上後”に |TBS NEWS DIG
- 幼い子どものマスクどうする? 厚労省は2歳児以上に着用を推奨 保育の現場「2歳児には難しい」
- 中国人観光客2人が電車にはねられ死亡 「危ない」踏切で歩行者待機スペースの拡張工事 神戸市
- 【タカオカ解説】岸田首相が“最後”の外遊で何を? 日米豪印「クアッド首脳会合」参加で訪米へ 能登豪雨の非常事態における首相最大の義務は…
- 【天皇皇后両陛下】「日本遺族会創立75周年」記念式典に出席
【師走の風物詩】歌舞伎の顔見世興行を前に、役者たちの看板を掲げる「まねき上げ」 京都・南座
京都の南座では、師走の風物詩である、歌舞伎の顔見世興行を前に、役者たちの看板を掲げる「まねき上げ」が行われました。
師走の京都を彩る歌舞伎公演、「吉例顔見世興行」の開幕に向け、 南座では26日朝から、出演する役者の名前などが書かれた59枚の「まねき」が 1枚づつ正面の入り口に掲げられました。
「まねき」は、長さ約1.8メートルのヒノキの大看板で、太く丸みを帯びた「勘亭流」という独特の書体で全て手書きで描かれ、文字を隙間なく書き入れることで、「劇場の隅々まで客が大入りになるように」との願いが込められています。
今年の顔見世興行では、片岡仁左衛門さんの「元禄忠臣蔵」や、愛之助さんが1人5役を演じる「大津絵道成寺」などが上映される予定で、12月1日に初日を迎えます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/RmH5Shb
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/JWSBjMu
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/wF5HVxU
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/yGfnOpE
Instagram https://ift.tt/0vlTeUa
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ePKnTLv
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/HmKkwvW
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/vxF2OjT



コメントを書く