- 「財源の議論をしっかりとやるべき」異次元の少子化対策の財源巡り自民党内からも異論が相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』天安門事件当時の学生リーダーが会見 ゼロコロナ抗議デモに「若い世代が政権交代の必要性に気づいた」/ 在日中国人ら新宿で抗議活動 など(日テレNEWSLIVE)
- 船内で不明者を捜索へ 運航会社社長も立ち合い 「KAZU I」陸揚げに向け作業進む|TBS NEWS DIG
- “女王”乾 2冠へ好発進 2位に大差 世界水泳 22年ぶり福岡で開幕(2023年7月14日)
- ガーシー議員は出席の意思なし 来年以降の登院示唆(2022年10月5日)
- 【京アニ放火から3年】36人犠牲…現場で追悼式 被告の公判見通し立たず
【立冬】一足早く冬支度 国宝・彦根城で伝統の松の「こも巻き」 わらで編んだこもを荒縄で巻き付け
7日は立冬です。滋賀県の国宝・彦根城では、城内の松の木を松枯れから守るため、伝統の「こも巻き」が行なわれました。
こも巻きは、松枯れの原因となるマツクイムシなどの害虫を、「こも」へと誘い込み、春先に「こも」とともに焼却する駆除方法で、彦根城に冬の到来を告げる風物詩となっています。
7日朝から職員たちは、樹齢300年を超す「いろは松」など、城内の約100本の松に、わらで編んだこもを、荒縄を使ってしっかりと巻き付けていきました。
訪れた人
「準備するところを見られて、寒さも一段と身に染みるようで、良い時に来たと思っています。たぶん松も同じ気持ちではないかと思いますけどね。“あたたかくしてくれてありがとう”っていう」
こも巻きの作業は、7日中には完了するということで、ようやく紅葉が始まった城内は、訪れる冬の準備を一足早く整えました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/bsVOkLl
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/pV2697D
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/adc81rL
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/r5BZgM2
Instagram https://ift.tt/PX8pgq5
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Fy10XAa
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/9Lj72tb
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/FyKQXV7



コメントを書く