- 【ライブ】『中国に関するニュース』林外相、中国・秦剛外相と初の会談 拘束された邦人の早期解放など求めたか / 中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? (日テレNEWS LIVE)
- 飛行機に「手術台」 日本初お披露目“空飛ぶ眼科病院” 途上国の技術向上など図る(2023年4月21日)
- 【速報】新型コロナ 東京の新規感染2万5277人 先週の土曜日より1504人増(2022年8月20日)
- “76億ドル支援を着実に”日ウクライナ外相会談(2023年4月5日)
- 上海市で「BA.5」感染を初確認 大規模検査へ(2022年7月11日)
- 山口・上関町 中間貯蔵施設の調査 受け入れ表明(2023年8月18日)
間人ガニ産地偽装で再発防止の研修会 「通し番号」タグ装着を義務付け 「一切不正がでないように」
「間人(たいざ)ガニ」をめぐる産地偽装事件が起きた京都府舞鶴市で23日、11月の漁の解禁を前に、漁業関係者らを対象にした研修会が開催されました。
研修会は今年4月に発覚した「間人ガニ」をめぐる産地偽装事件を受け、京都府などが立ち上げた「対策協議会」が再発防止策の徹底を目的に開催しました。今年の漁からは漁船ごとに「通し番号」の入ったタグの装着が義務付けられるほか、 ホームページで個体の識別番号や産地などの情報公開を徹底する再発防止策が施されます。
漁業関係者
「大変信頼を失っていると思うが、 残された漁業者たちからは一切不正がでないように、信頼を回復してやっていこうと思っています」
参加した約100人の漁業関係者らは、11月6日に解禁される漁を前に、品質管理の方法などを確認していました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/6OMRfLp
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/CgtZy1x
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/9PJjWgc
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/u2LEP5p
Instagram https://ift.tt/Rh3D7YC
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/f7d4Emt
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/4f6YE0h
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/Yi1zMot
コメントを書く