- 「経営している飲食店で飲酒して運転した」飲酒運転の車がバイクと衝突 バイクの男性が死亡 京都市#shorts #読売テレビニュース
- 【単独取材】ロシア国営テレビ元職員 引き金は「紛争の記憶」と「現実との違和感」
- 【万博】スムーズに販売できる体制を 「当日券」の導入に向けて準備 シャトルバスのターミナルも公開
- 【ニュースライブ 11/15(水)】急病人から現金盗んだか 救急救命士を逮捕/“スタンガン”で脅し強盗の疑い 男を逮捕/阪神高速で車5台がからむ事故 ほか【随時更新】
- 「職人の技術を知ってもらいたい」“ニット柄の陶器”が大人気!カップにランプシェード時計まで|TBS NEWS DIG#shorts
- 【きょうは何の日】「世界宇宙飛行の日」――宇宙飛行士・若田光一さん5回目の宇宙、打ち上げから帰還まで / 「アルテミス計画」 / 宇宙飛行士候補JAXA初出社 など――(日テレNEWS LIVE)
【激安スーパー】激安商品から半額専門店まで! 物価高でも安さをキープする秘密とは?
今回、米澤かおりキャスターが取材したのは、激安価格で人気の2つの店舗。
まずは東京の大森にあるマルヤス。店内を見渡してみると…お値段20円のルイボスティーや42円のアップルビネガー、そして108円のお酒。なんでこんなに安いのか?
それは食品ロスをなくすために、賞味期限が切れた商品を売っているからなんです。賞味期限とは、味や香りなどあくまでも「おいしさの目安」。食べられなくなる消費期限ではないので、激安価格で販売しているそうです。
お店では、こうした商品を店頭に売り出す前に、必ず試食会を行い、本当に売っても大丈夫なのか確認もしていました。また、昨今の物価高の影響でさらなる工夫も…。
続いて取材したのは、東京の秋葉原にある半額専門店のTOAmart。この半年で約160店オープンして急拡大している激安店です。こちらでは食品から雑貨まですべてメーカーの希望小売価格の半額で売っているんです。なぜ、こんな値段設定が可能なのか?その秘密に迫ります!
(2022年8月26日放送「Oha!4」より)
#激安スーパー #激安 #半額 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BHwN6Sx
Instagram https://ift.tt/UVFIsDg
TikTok https://ift.tt/MWOqufy
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く