- 【ライブ】10/27 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【表敬訪問】岸田首相「日本全国に勇気、元気を与えていただいた」 侍ジャパンが優勝を報告
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ侵攻10か月“さらなる攻撃の可能性”/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/兵士へのプレゼントを…モスクワに異変… など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東京都2万3135人の新規感染確認 先週月曜から5251人増 新型コロナ
- ミャンマーで日本人男性拘束 ドキュメンタリー映像作家の久保田徹さんか 日本大使館は当局に早期の解放求める|TBS NEWS DIG
- 自民・後藤田氏が徳島県知事選の出馬会見 三木議員もすでに出馬表明 保守分裂選挙か(2023年1月6日)
一足早い冬支度「松のこも巻き」害虫をこもと一緒に焼く、昔ながらの松枯れ防止対策 京都・福知山市
京都府福知山市では8日、松の木を害虫から守るため、恒例の「こも巻き」が行われました。
福知山市の三段池公園で行われた松のこも巻き。
池の周りに植えられている約100本の松の木に、作業員らが、わらで編んだ「こも」を次々と荒縄でくくりつけていきます。
松のこも巻きは、冬の間、寒さから逃れようとこもに集まった害虫を、春を迎える前に、こもと一緒に燃やすことで、薬剤を使わずに害虫を駆除する昔ながらの松枯れ防止対策です。
近年では効果が薄いという声もありますが、三段池公園では秋が深まるとされる二十四節気の一つ「寒露」に合わせ、この時期の風物詩として行われています。
こもを巻かれた松の木は、一足早い冬支度を終えました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/52mx8Nc
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/3uYbdRU
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/mGrHs3B
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/iqMWtHa
Instagram https://ift.tt/tVEdHIn
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/UuGg0JO
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/eHwWJan
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/W2ubYxK
コメントを書く