- 【LIVE】夜のニュース | TBS NEWS DIG(10月22日)
- 【ChatGPT関連ニュースまとめ】チャットGPTで「脱獄」すると… “特殊な命令”であらゆる犯罪を指南 対策は?/岸田首相 「生成AI」活用へ環境整備を進める方針示す など
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(3月26日)
- 【教師の働き方改革】救世主は大学生⁉ 先生を救う”スクールサポーター”とは? 愛媛 NNNセレクション
- 幼稚園バスと衝突 軽乗用車の女性が意識不明 熊本(2022年12月12日)
- 「夏のDigi田甲子園」優れた自治体の取り組みに岸田総理から表彰状(2022年9月2日)
死者行方不明者88人「紀伊半島大水害」から13年「災害について考える特別な日」和歌山・那智勝浦町
死者・行方不明者が88人にのぼった「紀伊半島大水害」から4日で13年。各地で追悼の祈りが捧げられました。
大規模な土石流などで、29人が犠牲となった和歌山県那智勝浦町では、災害が起こったとされる午前1時に、犠牲者の数に合わせ29個のキャンドルにあかりが灯されました。
妻と娘を亡くした寺本眞一さん(元 那智勝浦町長)
「13年間変わることなく当時を思い出す。そして災害について常々考える特別な日でもある」
遺族会代表・岩渕三千生さん
「異常気象なので、自分の身は自分で守るという行動をとってほしいと思います」
8人が死亡し、いまも3人の行方が分からない奈良県五條市でも、法要が営まれました。
祖母を亡くした向耕平さん
「何とかならなかったのかという気持ちももちろんありますが、忘れないためにも、こういった会は、一回一回大切にしていきたい」
参列した人は、犠牲者を悼むとともに、行方不明者の1日も早い発見を祈りました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/ko7Jy36
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/J1ZCvuj
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/5ZOgBFn
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/nx1rZD2
Instagram https://ift.tt/JP3xZTr
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/UwqrupR
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/7DwBPH3
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/49OcdNT
コメントを書く