- 日銀6月会合でYCC早期見直し検討すべきとの意見も(2023年6月26日)
- 【デパ上グルメ】美味いもの勢揃い!大丸東京&新宿高島屋のこだわりメニュー『every.特集』
- 来館者2000万人達成「大阪市立科学館」 科学の魅力を発信し33年 大阪・中之島(2022年8月27日)
- 【中村逸郎&李相哲】”世界の2大脅威国”めぐるウラ事情を専門家W解説「プーチン大統領が金正恩総書記を電撃訪問か」「ロシアに兵士派遣?背景に北朝鮮兵4割が腹ペコ」(2022年11月4日)
- 「保津川下り」転覆事故 行方不明の船員の捜索続く(2023年3月29日)
- NASA担当者「ほぼ完ぺきで計画通り」“米国版はやぶさ”が地球に帰還 小惑星「ベンヌ」で石など採取に成功|TBS NEWS DIG
“酸素で光る微生物” 万博パナソニック館の展示内容発表 研究開発進む技術活用し「未来社会」体感
パナソニックは26日、来年の大阪・関西万博で出展するパビリオンの展示内容の一部を発表しました。
有吉優海 記者
「来年の大阪・関西万博を彩るのは、酸素によって光る微生物の明かりです。きれいです」
パナソニックがこの日発表したのは「ノモの国」と名付けられたパビリオンの展示内容の一部です。このエリアでは暗闇の中で発光する微生物や植物から作られた素材など、研究開発が進む5つの技術を活用した「未来社会」を体感することができます。
9月には非日常的な体験を味わうことができる、もう1つのエリアの詳細が発表される予定です。
パナソニックホールディングス 原吉輝さん
「子どもたちに来ていただきたい。自然とのつながりであったりとか、未来は自分の力で良くしていけるんだよというところを体感していただけたら」
また、今年11月ごろから、子供たちとのワークショップなどを通じて、パビリオンで展示する作品を制作するということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/XpoxABU
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/jNOTYU4
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/erlK3Bu
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/HDzAfnC
Instagram https://ift.tt/bYwNFxQ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/SQlUYHz
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/0Fludyr
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/n2oUzi8



コメントを書く