- ミャンマーで日本人ジャーナリスト拘束 デモ取材中…都内で「早期解放」訴え(2022年8月1日)
- 【タカオカ解説】核兵器に関する「使用」と「新たな保有」の危機…西アフリカでのクーデターにロシアの影、「国防経済事業」を打ち出す北朝鮮、それぞれの思惑
- 「何とか本大会で活躍したい、出番が来たら結果を出したい」山田哲人(2023年3月9日)
- 【ニュースライブ 4/16(月)】首相演説直前に爆発 容疑者の自宅を8時間半にわたり捜索/堺市でだんじり横転11人けが ほか【随時更新】
- 熱中症防ぐカギは「朝ごはん」 味噌汁で塩分&水分チャージ(2023年8月2日)
- Google折り畳みスマホ25万円 国内市場で価格“二極化”進む(2023年5月11日)
【人道回廊】ロシアとウクライナ合意の下で初めて実施 約5000人退避
ロシアによる攻撃が続くウクライナでは8日、激戦地から民間人を安全に避難させる『人道回廊』が初めてロシアとウクライナ双方の合意の下で実施されました。
ウクライナ北東部のスムイでは、7日深夜からロシア軍の激しい空爆をうけ、21人が死亡しました。
このスムイについてロシアとウクライナは8日、攻撃を一時停止し、民間人を退避させる『人道回廊』を行うことで合意しました。
『人道回廊』が合意のもとで実施されたのは初めてで、ロイター通信によりますと、およそ5000人が避難したということです。
一方、激しい戦闘で食糧や医薬品などが不足するマリウポリやハリコフなどについても、ロシア側は『人道回廊』を提案しました。
しかし、避難先がロシア国内になっていることにウクライナ側が反発し実現しませんでした。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、イギリス議会でビデオ演説し、「どんな犠牲を払ってでも国を守るため戦う」と述べ、非武装化などのロシアの要求は受け入れない考えを強調しました。
国連によると、軍事侵攻が始まってからのウクライナでの民間人の死者は474人ですが、実際ははるかに多いとみています。
(2022年3月9日放送「Oha!4」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8ZmPM5G
Instagram https://ift.tt/NZuLjWE
TikTok https://ift.tt/2iS13z7
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く