バスの置き去り死を防ぐには? 園児たちの脱出訓練 ハンドルの上に座りクラクションを鳴らす方法も
2022年9月、静岡県牧之原市の認定こども園に通っていた3歳の女児が通園バスに置き去りにされ、熱中症で死亡する事件がありました。新たな置き去り死を防ぐために、送迎バスではどのような対策が行われているのでしょうか。
4日朝、大阪府内の幼稚園では―。
元気よく登園する園児たちを乗せ、到着したバスの中では、大きなアラーム音が鳴り響いていました。
送迎バスの運転手
「(園児が)降りられているかどうかの確認ですね。ブザーが鳴っているので、これを押して鳴っているのを止めるということです」
静岡での事件を受け、政府は去年4月から、送迎用のバスに安全装置の設置を義務付けました。
こども家庭庁によると、補助金の支給もあり、設置率はほぼ100%に。
この幼稚園が設置する装置は、運転手が後方でブザーを止める必要があるほか、車内で動きを検知すれば警報で知らせる機能がついています。
特に夏場、車内の温度は急激に上がるといいます。
こちらは、炎天下でエンジンを停止し、窓を閉め切った車での実験映像です。
サーモグラフィーで確認すると、 25℃だった車内は、計測から5分で約10℃上昇。1時間後には50℃近くに達していました。
この幼稚園でも、運転手と職員が念入りにダブルチェック。
幼稚園の職員
「お願いします」
送迎バスの運転手
「万が一、かくれんぼをしていたとか、ないと思いますけど、何があるかわからないですからね。毎日欠かさずに(確認を)しています」
それでも万が一、車内に閉じ込められてしまった場合、子どもたちは、どのように助けを求めればよいのでしょうか。
4日、大阪府警は園児たちを集め、車の中からの脱出訓練を行いました。
警察
「みんな、閉じ込められたときは、おしりでぷっと(クラクションを)鳴らしてください」
暑さで体力を奪われ、子どもはクラクションを手で押すことが難しい場合も。ハンドルの上に座ることで、比較的簡単に音を鳴らすことができるというのです。
園児
「おしりで鳴らす!」
(Q、できそう?)
「うん」
(Q、完璧?)
「うん」
大阪府警 貝塚署 西本学 交通課長
「一昨年、岸和田市でも子どもが車内に閉じ込められて死亡するという事件が起きています。同様の痛ましい事件が起きないように、今回、このようなイベントで呼びかけを行っています」
悲惨な事件を繰り返さないために、様々な角度から万全の対策が求められます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/wCEhj8b
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/0eyw2AV
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/tRjeKC2
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/NvKnPgD
Instagram https://ift.tt/KZRLwgv
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AB96cWN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/UszDSMJ
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/CU6JzM4
コメントを書く