一兆円規模に拡大「ふるさと納税」 恩恵を受ける地方都市と対称的に、都市部が苦しむ“税の流出”

一兆円規模に拡大「ふるさと納税」 恩恵を受ける地方都市と対称的に、都市部が苦しむ“税の流出”

一兆円規模に拡大「ふるさと納税」 恩恵を受ける地方都市と対称的に、都市部が苦しむ“税の流出”

 全国の名産品などを寄付のお礼として受け取ることができる「ふるさと納税」。各自治体の知恵と工夫で、その額は年々過去最高を更新していますが、一方で都市部は制度の波に乗れていないのが現状です。

 「鹿児島のウナギとか」
 「シャインマスカット」
 「田舎の町に少しでも貢献できれば」

 全国の名産品などを寄付のお礼として受け取ることができる「ふるさと納税」。

 その額は年々過去最高を更新し、2023年度は1兆円の大台に届いた…かもしれません!

 ふるさと納税の寄付額の上位はこちら。関西では大阪府泉佐野市と京都市がランクイン!京都市は、市内の旅館や料亭などで使える旅行券など、観光地ならではの返礼品を取り扱うことで、2022年度には全国7位となる約95億円の寄付を集めました。

 また、地方を応援したいという、ふるさと納税の原点に立ち返った寄付も注目を集めています。今年1月1日、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では…。

 石川・輪島市「ふるさと納税推進室」堀岡健一郎 推進係長
「発災以降、たくさんの皆様から寄付をいただいて、令和4年度(2022年度)と比較して5倍くらい(の寄付)。返礼品がなくてもいいから直接、輪島市に寄付したいという方、輪島のことを思っていただける方がこんなにいるんだと、本当に力になります」

 一方で、制度の波に乗れていないのが都市部です。

 大阪市・横山英幸市長
「都市部の税収の流出が激しいというのは、 これは大阪市に限らず、他の都市でも近年ちょっと問題になってきたところかと思います」

 大阪市では、2022年度に集めた寄付が5億5000万円ほどに留まる一方で、流出した税は、その23倍ほどとなる、約127億5000万円にも上ります。

「大都市の返礼品は考えたことない」
「食べ物に関しては魅力はない。例えば北海道の『いくら』とかにいってしまう」
「そもそも何があるかわからない」

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/x6sZjYr

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/LXeF4cr
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/PhOXepy

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/l3dNIQS
Instagram https://ift.tt/9SOjBqK
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/80YzRxQ

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/IFeXd2E

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/ELlnfie

読売テレビニュースカテゴリの最新記事