- 【出勤偽装】「失業バレたくないけどオフィスには居たい」“社長偽装”はスタッフが社員のフリも…中国で活況のサービス|ABEMA的ニュースショー
- 人一倍熱い思いで「雑巾ダッシュ」に挑む 周囲の目気にせず自作の器具で練習…果たして結果は!?
- 【お惣菜LIVE】ジューシーメンチカツ/ナスの肉詰め/1日600個売れるコロッケ/甘めしょうゆからあげ/10円チキンボール/銀サケホイル焼き ネギ塩 など (日テレNEWS LIVE)
- ガーシー容疑者逮捕のウラに「インターポール」の存在 国際手配書“青→赤”の意味と要請応じたUAEの“思惑”は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】ホテルに女子大学生遺体 男女3人逮捕 薬物使用形跡も 名古屋(2022年12月8日)
- 【ヨコスカ解説】17兆円の経済対策、暮らしはどうなる?政府も企業も正念場!必要な「チャレンジできる経済社会」とは
【タカオカ解説】自動車メーカー5社「性能試験」で不正 トヨタ本社に国交省が立ち入り検査 不正が起きた背景は何か?
またしても発覚した自動車メーカーの不正。問題が発覚したのは、トヨタ、マツダ、ホンダ、ヤマハ発動機、スズキの5社。いずれも安全性を確認する試験での不正行為でした。各メーカー「安全性に問題ない」と発表していますが…。では、なぜ不正をしてしまったのか。その理由の一つが「二重基準」です。各メーカーが国土交通省よりも厳しい基準を独自に設けているという事があります。独自基準は営業のセールストークにもなるし、現場の技術者からすれば、国の基準よりも厳しい検査をしている自負があります。ただ、我々からすれば「命を預かる乗り物なのだから数値をごまかさないでほしい」という事になります。国の厳しい基準を疑問視する向きもありますが、見えていない所まで厳しい基準を設けているからこそ日本車は信用されてきたという事実もあります。不正が起きた背景について徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2024年6月4日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten # 自動車会社 #トヨタ #マツダ #ホンダ #ヤマハ発動機 #スズキ #不正 #型式不正 #立ち入り検査
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/EUfhQMi
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/iA5Q9kX
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/R0N6j3I
Instagram https://ift.tt/YDlMv63
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/GOdcDlK
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/XTijUny
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/NiDhT9E
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/HRhdPyG



コメントを書く