「悲壮感たっぷりで終わりたくない…」能登復興のカギ握る「関係人口」拡大に取り組む被災者らの思い【ウェークアップ】

「悲壮感たっぷりで終わりたくない…」能登復興のカギ握る「関係人口」拡大に取り組む被災者らの思い【ウェークアップ】

「悲壮感たっぷりで終わりたくない…」能登復興のカギ握る「関係人口」拡大に取り組む被災者らの思い【ウェークアップ】

石川県が公表した「創造的復興プラン(仮称)」の案では、「関係人口の拡大」を象徴的なプロジェクトの一つに位置付けました。「関係人口」とは、移住者(定住人口)でも観光客(交流人口)でもない、地域に継続的に関わる人たちのことです。この「関係人口」の拡大に取り組む被災者らがいます。被災者らを突き動かしているのは、能登が、そして日本が進む“未来への危機感”でした。
(ウェークアップ 2024年6月1日放送)

#読売テレビ #ウェークアップ #読売テレビニュース #中谷しのぶ #山本隆弥 #足立夏保 #復興プラン #関係人口 #奥能登ブリッジ #OKNOtoBridge #株式会社御祓川 #能登島ガラス工房 #珠洲市 #七尾市 #能登半島

▼ウェークアップが過去に放送した能登半島地震のニュースはこちら
・「やっぱり見放したくない…」被災地の復旧を阻む壁は?発災から4か月 中谷キャスター現地取材で見えた現実(5月4日放送)
☛https://youtu.be/sMFQ-aH4jC4

・100以上の工程から成る技の結晶 日本が誇る伝統工芸「輪島塗」職人たちが紡いできた唯一無二の技術、継承への「第一歩」(2月17日放送)
☛https://youtu.be/JvoPATCT4jc

・北陸新幹線の延伸に「応援割」 期待を寄せる温泉地と復旧最優先の自治体…課題となる「避難」と「観光」の両立(2月17日放送)
☛https://youtu.be/guO5OI-VV3o

・被災地の今「これからの役割がある」地元産業の再建へ一歩を踏み出す理由(2月3日)
☛https://youtu.be/Q-uw04MdSRc

・「住まい」「なりわい」「人口減少」被災地の課題に珠洲市長は~復興へ3つの視点で考える~(2月3日放送)
☛https://youtu.be/9aLf-eonINU

・断水で歯磨きができず…口内の衛生状態悪化で発症リスク高まる「誤えん性肺炎」命に関わる恐れも…水が無くてもできる対策とは(1月27日放送)
☛https://youtu.be/9664YQ4Hcd4

・被災者の苦渋の決断…「能登に残る」か「離れる」か(1月20日放送)
☛https://youtu.be/YBYvzhEZpD8

・甚大な被害 中谷キャスターが見た能登半島地震(1月13日放送)
☛https://youtu.be/4v86SVkUGFw

・「日本海側の地域で起こる地震では“ほぼ最大級”」能登半島の地震研究続ける京大防災研・西村教授が読み解くメカニズム (1月6日放送)
☛https://youtu.be/oCEkrGdgB3Q

・能登半島地震 長引く避難生活…健康保つためには?「低体温症」に注意、「車中泊」の注意点(1月6日放送)
☛https://youtu.be/beZRljBgy_o

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/WhJBtn9
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rqedgbn

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/wRbjCyd

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/HNsGUFg

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/pxsgKS2
Instagram https://ift.tt/XPudaSw
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/uL0lKYZ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/SRcN0Gr

読売テレビニュースカテゴリの最新記事