アウトレット大盛況「物価高と円安」が理由 ”いいもの安く”選別消費とインバウンド復活で売上増も
外国人観光客や日本人が訪れるアウトレットが今、にぎわっているようです。(取材・報告=有吉優海 記者)
私が来ているのは、関空の対岸にある大阪府泉佐野市にある「りんくうプレミアム・アウトレット」です。
アウトレットの海側は、ゆっくりとできるようなスペースになっていて、ショッピングを目的にする方だけではなく、ショッピングを目的にしない方もいらっしゃるということです。
在庫を大量に仕入れて販売するというアウトレットですが、こちらのアウトドア用品店では、商品の外の箱に少しシワがあるだけで10%オフとアウトレット価格のものが販売されています。
りんくうアウトレットでは今、ゴールデンウィークのセールを行っていて、最大70%オフの商品もあるということです。
そして実は、昨年度、開業以来最高の売上を記録していて、コロナ前の2019年度と比較すると、落ち込んでいた客足が再び戻ってきたのがわかります。
「りんくうプレミアム・アウトレット」だけでなく、今、全国的にアウトレットの人気が高まっています。
その要因が、「物価高」と「円安」です。
一つ目の「物価高」は、いわゆる選別商品と呼ばれ、自分がどんなものにコストをかけるのかをシビアに見極めて購入するという傾向が強まっていて、いいものを安く手に入れたい方の受け皿になっています。
アウトレット人気の要因の2つ目「円安」なんですが、関西に近いこのアウトレットでは、インバウンドの復活で昨年度、約35万人の訪日外国人客が訪れました。
海外の方は、実は日本のメーカーが人気なんだそうです。この商品が欲しいとSNSなどでリサーチして来られる方もいらっしゃるそうです。
海外から訪れる人にとっては円安が功を奏して、1人当たりが購入する金額は上がっているそうです。アウトレット内にある国際配送のカウンターでは、1日、20足の靴を一気に依頼されたそうで、日本ブランドのお土産はまだまだ人気のようです。
物価高と円安による需要の高まりで、アウトレットはますます注目されそうです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/vgMRVtL
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/ipSn1lx
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/hk3s4Il
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/LxZhO2M
Instagram https://ift.tt/o3gcEt1
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/fvXEUoy
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/76Yb8Ry
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/MEBGiVK
コメントを書く