- 黒人など少数人種への優遇措置アファーマティブアクション米連邦最高裁が違憲と判断TBSNEWSDIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月14日)
- 【追跡まとめ】朝の渋滞でトラック暴走…パトカーが体当たり / 横転した車に不法入国者10人以上が… / パトカーとカーチェイス“挑発”怒りの追跡など(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ 全国でおよそ5万人の感染報告 東京都は5327人感染|TBS NEWS DIG
- 北里アクアリウムラボ~大学内の水族館~【SUNトピ】
- 旅館で基準値3700倍の菌 大浴場の湯交換は社長指示(2023年2月28日)
【4月病】陽気がいいのに頭痛、めまい、倦怠感に…年度替わりのストレスの影響 どの年代も注意が必要
新学期や新しい職場などさまざまな変化の対応に迫られる4月ですが、頑張りすぎると思わぬ症状を引き起こすかもしれません。
春になり陽気がいいのに、頭痛やめまいがしたり、倦怠(けんたい)感などを強く感じたりしていませんか。実はそれ、「5月病」ならぬ「4月病」…かも知れません。
Q:「4月病」聞いたことは?
「ないです」「ないですね」「知ってますけど」「5月病はよく聞きますけどね」
そもそも「4月病」とは。専門家に聞きましたー。
人形町メンタルクリニック 勝 久寿 院長
「4月病の症状は3月からの気分の変化、三寒四温と言われているような気候の変化ですよね。また、年度替わりのストレスが関与してくるので、自律神経的なものが関与するような症状です。頭痛とかめまいとか、倦怠感とか、また睡眠が浅くなったりする症状もでてきます」
街ではー。
20代女性(事務職)
「新しい職場に馴染めるか不安です」
20代男性(大学生)
「3月までは何事もなく学校に行っていたのが(4月から)話す相手が周りにいなくなって辛くなってしまうのがあります」
30代女性(母親)
「(子どもが環境の変化で)4月から体調を崩して。子どもの体調の変化にずっと気が張っているので、そういう意味では我慢しているところはあるかも知れないです」
もし“単なる体調不良”と放置していると…
勝 院長
「4月の環境の変化に対応できなくて、適応障害と言われるような症状の方もいる。どの年代の方も注意しないといけない」
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/7v0cy4P
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/5BHtU9y
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/YVND0w7
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/wdGt84E
Instagram https://ift.tt/vjWQ3tH
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/14aNgUi
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/4LQEg9m
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/No4fzi7
コメントを書く