- 【現代でなぜ?】「捏造ですね」警官が法廷で異例証言…”倒産寸前””顧問は病死”無実で逮捕された社長の訴え【大川原化工機事件】|ABEMA的ニュースショー
- 国連難民高等弁務官 人道危機の広がりに危機感「パズルのピースのよう」(2023年10月21日)
- “路上強盗”実はウソの通報「仕事行くの嫌だった」(2022年7月5日)
- 【LIVE】『解説ニュース2022』TikTok検索/ 首都直下地震で食料・トイレ・インフラは? / “ブラック校則”見直しへ / 極超音速の驚異 / おとり広告 など (日テレNEWS LIVE)
- 豊岡・城崎温泉で歩行者天国の実証実験
- 【林外相が明らかに】中国前駐日大使の離任あいさつ 日本政府として断っていた
患者の死亡相次いだ神戸徳洲会病院 前院長が50人以上の入院患者担当 離職に伴う医師不足背景か
患者の死亡が相次いだ病院。当時の院長は、50人以上の入院患者を担当していました。
神戸徳洲会病院では、去年1月以降、カテーテル治療を受けた患者・11人が相次いで死亡したほか、糖尿病を患う70代の男性が、インスリンの投与など適切な治療を受けられずに死亡しました。
神戸市は、今年2月、医療法に基づく業務改善命令を出しましたが、その後の調査で、糖尿病の男性の主治医だった前の院長が、ひとりで入院患者50人以上を担当していたことがわかりました。
法律では、医師ひとりが担当する患者の上限は決められていませんが、系列の病院では多くても30人程度でした。背景には、患者の死亡が相次いで以降、離職する医師が増えたことによる人手不足があったとみられます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/mqBKtGU
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/dVoyXFQ
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/jZ97QpE
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/l4jSZLu
Instagram https://ift.tt/tGsTBaW
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/Qc9fls2
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/jqsd8zI
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/G4cArFQ



コメントを書く