- 【実践】今日から備蓄米の入札開始 どんなお米でも「おいしく炊ける」方法と気になる裏ワザを解説
- 由比ガ浜海水浴場で流された男性3人はいずれも16歳の高校生 行方不明の1人の捜索続く|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 2/26(月)】奈良公園の死傷事故「アクセルとブレーキ間違えた」/角会長が宝塚歌劇団の理事退任へ/京都・松井孝治新市長が初登庁 ほか【随時更新】
- 「ジャパンディスプレイ」 中国大手「HKC」と次世代有機ELで提携 共同で工場建設へ(2023年4月10日)
- 大阪市『5~11歳へのワクチン接種』3月10日に開始へ 小児科など約280か所で(2022年2月24日)
- 【速報】消息不明の観光船発見 水中カメラに「KAZU1」の文字 「カシュニの滝」付近(2022年4月29日)
『わ!ドイツ』万博パビリオン起工式「循環経済」表現 BIE事務局長は大阪府の“徴収金”に苦言
大阪・関西万博の開幕まで4月13日であと1年となるなか、会場の夢洲では10日、ドイツが起工式を行いました。
起工式には、ドイツの総領事や大阪府の吉村洋文知事らが参加しました。
パビリオンの名称は「わ!ドイツ」で、緑豊かな空間に7つの円形の建物が並び「循環経済」を表現します。水や植物などの自然の循環について学ぶ展示など、4つのエリアを設ける予定だということです。
大阪府 吉村知事
「多くの方が訪れることを期待しています。このパビリオンを舞台に、ドイツと日本・大阪との交流が、より一層深まることを期待しています」
完成は来年3月末を目指すということです。
また、吉村知事と大阪市の横山市長は、BIE(博覧会国際事務局)のケルケンツェス事務局長と意見交換を行いました。
ケルケンツェス事務局長は、大阪府がオーバーツーリズム対策などのため、万博が開幕する来年4月に外国人観光客への“徴収金”制度の導入を検討していることについて、「訪日を歓迎されていないと受け取られかねない」などと苦言を呈しました。
これに対し、吉村知事は「万博のための制度ではない。これから丁寧に議論すればいいと思う」と話し、検討を進めていく方針を示しました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/l6e937d
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/gyldq0a
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/logUKPI
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/HcPKRVZ
Instagram https://ift.tt/yATOv8Z
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/r9fZ0Jv
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/QqoAvPS
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/gSVdBQf
コメントを書く