- 「夢でもいいから。腕の中に入ってきて…」遺族が思い語る 亀岡暴走事故から10年(2022年4月24日)
- 【ニュースライブ 11/1(金)】酒気帯び・ながら運転 自転車でも罰則強化/ロレックス“売却役”逮捕/入国時に大量の汗…中国人起訴 ほか【随時更新】
- 【Nドキュまとめ】54歳引きこもりの娘/無罪の死刑囚/警察官の犯罪/ 日本の今を知るドキュメンタリー
- 【連合】“5%”賃上げ要求 1995年以来の高水準…経済界「相当厳しい」(2022年10月21日)
- 万博に向け中之島エリアに新たな「船着場」を設置へ…費用約5.4億円をかけて 大阪府(2022年11月21日)
- 梅雨限定京都の絶景曇り空で映える床カエデ半分白い幻の花(2023年6月23日)
【春よ来い】“春を呼ぶ魚”シロウオを籠に追い込んで…春の訪れを告げる「いさざ漁」 京都府・舞鶴市
京都府舞鶴市では、春の訪れを告げる「いさざ漁」が行われています。
イサザは体長5センチほどのハゼ科の魚で、毎年この時期に産卵のため川を上っていきます。
丹後地方では「春を呼ぶ魚」とされ、舞鶴市内を流れる伊佐津川では、張り網をして籠に追い込む漁が盛んに行われています。
イサザは、一般的には「シロウオ」と呼ばれ、名前が似ているものの種類が異なるシラウオに比べ、ややアメ色をしているのが特徴です。
おどり食いのほか唐揚げや卵とじなどにして食べられ、地元の春の味として食卓を飾ります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Fs1HUeb
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/oi4kTzh
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/LRsfzjh
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/qsrJD6O
Instagram https://ift.tt/NCkOEfF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/YEoPn8r
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/I3JEgW1
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/hTtIVC0



コメントを書く