- 岸田総理に爆発物投げた男 殺人未遂など5つの罪で起訴(2023年9月6日)
- 3年ぶりの日韓首脳会談 徴用工問題に進展は?|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】旧統一教会「2世の声を封殺するのは許されない」元信者のジャーナリスト多田文明氏が解説 元2世信者の小川さん(仮名)に両親から「会見中止せよ」のメッセージ
- バイデン大統領の帰路にミサイル発射「周辺地域に対する脅威」米 北朝鮮を非難(2022年5月25日)
- 滋賀・琵琶湖で10歳くらいの男児が死亡 サッカークラブのメンバー20人ほどで湖訪れる|TBS NEWS DIG
- 鶯谷の新名物!?シニア世代がアゲアゲ「独特ダンス」も ディスコに“シニア熱狂”のワケとは?|TBS NEWS DIG #shorts
大阪府、高校の授業料完全無償化へ 来年度から段階的に所得制限撤廃、2026年度に全学年無償目指す
大阪府は、所得制限を撤廃した高校の授業料の完全無償化について、来年度、2024年度から段階的に始める方針を固めました。
大阪府は9日、吉村洋文知事や府の幹部らが出席して戦略本部会議を開き、高校の授業料の完全無償化を開始する時期などの骨子案について検討しました。
その結果、来年度、2024年度の高校3年生から所得制限を段階的に廃止し、3年後の2026年度に高校1年生から3年生まですべての学年で授業料の完全無償化を目指す方針を固めました。これによって現在、中学1年生の生徒は、高校3年間の授業料が保護者の所得に関わらず、すべて無償になります。
また、現在は無償化の対象外となっている大阪府以外の私立高校に通う大阪府民の生徒も完全無償化の対象とする方向で、会議ではこうした生徒の完全無償化に向け、府が大阪以外の近畿の私立高校と調整していく方針を確認しました。
すべての学年の授業料完全無償化にかかる府の財政負担額はあわせておよそ382億円で、府は今年度で復元が完了する見込みの「減債基金」の積立金に充てている費用や、貯金にあたる「財政調整基金」などを財源に充てる方針です。
会議では、さらに大阪公立大学の授業料の完全無償化についても来年度から段階的に導入することを確認し、2026年度にすべての学年で無償にする方針も固めました。
高校や大学の授業料の完全無償化をめぐっては、吉村知事が「所得などに関係なく自らの可能性を追求できる社会を実現する」として、先の大阪府知事選挙の公約に掲げていました。
大阪府は、関連する議案を今後府議会に提出する方針です。
コメントを書く