「被災者の温かい言葉が励みに」大阪府の緊急消防援助隊が活動終え報告会 地震発生当日から活動

「被災者の温かい言葉が励みに」大阪府の緊急消防援助隊が活動終え報告会 地震発生当日から活動

「被災者の温かい言葉が励みに」大阪府の緊急消防援助隊が活動終え報告会 地震発生当日から活動

 能登半島地震の後、被災地で救助活動などを行ってきた大阪府の緊急消防援助隊が2日、活動を終え、報告を行いました。

 「緊急消防援助隊 大阪府大隊、石川派遣より帰還しました!」

 能登半島地震が発生した元日から石川県輪島市に向かい、救助活動を続けてきた大阪府の緊急消防援助隊。この日午後、1月28日から被災地で安否不明者の捜索などを行った103人が大阪に戻り、のべ33日間にわたる活動を終えました。

 緊急消防援助隊 大阪府大隊 山中隆行 大隊長
「毎日、活動を見守ってくれる被災者の方のもとに行き、『申し訳ございません。きょうも発見に至ることができませんでした』と頭を下げて、報告を毎日していました。ただ、被災者の方から『どうぞ皆さんの安全を優先して活動してください』と温かい励ましの言葉をいただいたことが、我々の活動の励みとなりました」

 大阪府の緊急消防援助隊は約1500人を派遣し、137件の救助活動を行いました。余震の続く厳しい環境の中、倒壊した建物などから13人を救出しましたが、うち11人はすでに心肺が停止した状態だったということです。

 緊急消防援助隊 大阪府大隊 山中隆行 大隊長
「土砂災害の中から救出できた方もいますが、最終的には発見に至らずに帰って来たというところが非常に悔しい思いを持っております。私たちの後を引き継いだ他府県隊が引き続き捜索を続けておりますので、1日も早い発見をお願いしたいと思っています」

 このほか、ヘリコプターでのけが人の搬送や応急の手当てなど、被災地での様々な活動を行ってきた援助隊。この日で解散することになりましたが、今後は大阪市消防局が被災地からの要望に応じて、支援を続けていくということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/3sE9eBP

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/5SJNzvP
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/3TXjZL4

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/3XnoWDa
Instagram https://ift.tt/uHWY35P
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/GLkKB4g

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/cJQrFgl

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/JIHDkt8

読売テレビニュースカテゴリの最新記事