- 【松岡修造のみんながん晴れ】“ゆっくり注文”人にやさしくなれるカフェ(2023年5月14日)
- 大関昇進の御嶽海「ほっとした、出来は満点」緊張の伝達式終え会見でニッコリ 母・マルガリータさんは「けがしないように」
- 【ニュースライブ】「Live119」映像通報を利用し応急手当て / 「北朝鮮の“国籍偽装”に注意を」稼いだ外貨で核開発 / 宮崎県知事選に3人が立候補 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 千葉県警元警部 性的暴行の罪など起訴内容認める(2023年7月14日)
- 京奈和道でダンプカーと乗用車が正面衝突 乗用車を運転の女性が死亡、助手席の男性が意識不明の重体
- 大津市の中学2年生いじめ自殺から11年、遺族が法改正の必要性訴え「変わらぬ現状が残念」
外務省 ウクライナから大使館員を退避 ポーランドで業務継続 「情勢が一層緊迫」
外務省はウクライナで勤務する日本大使館員を「情勢が一層緊迫している」として、隣国ポーランドに退避させたと発表しました。
外務省は今月2日、ウクライナの首都キエフの日本大使館を一時閉鎖し、大使館員は西部リビウの連絡事務所で業務を続けてきました。しかし、ウクライナ情勢が一層緊迫し、「リビウのリスクが著しく高まっている」として、きょう、大使館員を一時的に隣国ポーランドに退避させました。ただ、リビウの連絡事務所は閉鎖せず、情勢が落ち着いた場合は業務を再開するとしています。
アメリカやイギリス、ドイツカナダもリビウの拠点から外交官をすでに退避させており、今後、邦人の退避支援などの業務は隣国ポーランドの大使館とジェシュフ連絡事務所からリモートで行うということです。
(07日22:00)
コメントを書く