- 日銀、緩和策一部修正 “事実上の利上げ”市場に衝撃 円相場は一時132円台に|TBS NEWS DIG
- 「野球と一緒で、けがをしないために交通ルールがある」元プロ野球選手の警察官ら 江戸川区の野球少年に交通事故防止を呼びかけ 警視庁|TBS NEWS DIG
- 『生徒をバス内に長時間』保護者が重い処分を要求 学校側「外の方が…と声かけた」(2022年8月9日)
- 米FDA 「メルク」の新型コロナ飲み薬を緊急使用許可 2例目
- 川の水が鮮やかな緑色に手すり柵に赤色の粉水をかけると緑に変色毒性は確認されず奈良生駒市TBSNEWSDIG
- 広く晴れて日本海側の天気も回復 気温上昇でなだれや落雪に注意 北陸は夜遅くから再び雨|TBS NEWS DIG
JR七尾線が一部再開 能登半島地震から3週間 復興へ一歩(2024年1月22日)
能登半島地震から22日で3週間です。これまでに確認された死者は232人、依然としておよそ1万5000人が避難生活を余儀なくされています。こうしたなか、金沢と能登方面をつなぐJR七尾線の一部区間が運行を再開し、被災地は一歩ずつ復興への歩みを進めています。
(下田武史アナウンサー報告)
JR七尾駅です。改札を抜けて中に入るとすぐに規制線が張られていて、立ち入り禁止となっています。
中を見ると点字ブロックがせり上がっています。その奥、ホームの端は大きく割れているのが確認できます。地震の深い爪痕を感じさせます。
JR七尾線は地震の影響によりレールの歪みや設備の破損などがあり運休が続いていましたが、15日には羽咋駅まで運行、そして22日の始発からはさらに北におよそ25キロ、七尾駅まで再開されました。
これで金沢駅と七尾駅がレールでつながります。
朝の七尾駅では、これまで学校に通えなかったたくさんの通学客の姿が見られました。
高校生
「やっぱり友達とのコミュニケーションが取れないので、寂しいなとは思っていました」
ただ七尾駅より先、和倉温泉駅までは2月中旬の再開を目指して作業を進めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く