- 【カンボジア】高級カジノで大規模火災 10人死亡 “取り残され”約50人の情報も
- ノートパソコン販売で架空の定価期間限定を表示消費者庁が富士通クライアントコンピューティングに措置命令TBSNEWSDIG
- “助けるを競う”“消防レスキューの甲子園”「全国消防救助技術大会」3年ぶりの開催 新型コロナの影響|TBS NEWS DIG
- 米ケリー大統領特使 中国外交トップと相次いで会談 気候変動では“積極的に対話”(2023年7月18日)
- ↑リアルタイム配信はこちら↑6月5日(木)朝の万博会場東ゲート #shorts #読売テレビニュース #大阪関西万博 #万博
- 【ウクライナ情勢】アメリカ・ロシア外相会談が中止 プーチン大統領の狙いは?
被災者の苦渋の決断…「能登に残る」か「離れる」か【ウェークアップ】
発災から間もなく3週間、石川県内の避難者は約1万6千人に上っています。能登半島では全域で断水が続き、厳しい冷え込みの中、避難所ではインフルエンザや新型コロナなど感染症患者も増えていて、災害関連死の増加が懸念されています。どう防げばいいのでしょうか。すでに始まっているのが、被災者をより良い環境にある避難所に移すことです。体育館などの一次避難所から、ホテルや旅館などの二次避難所に移す動きも始まっています。しかし、住み慣れた我が家から離れたくないといった理由から、ためらう被災者もいます。苦渋の決断を迫られる被災者の思いを取材しました。(ウェークアップ 2023年1月20日放送)
#読売テレビ #ウェークアップ #読売テレビニュース #中谷しのぶ
#野村修也 #山本隆弥 #足立夏保 #能登半島地震
#阪神・淡路大震災から29年 #二次避難 #災害関連死 #たがわ龍泉閣 #辰口福祉会館 #輪島市長 #輪島朝市 #DWAT #災害派遣福祉チーム #能美市女性協議会 #能美市長
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/46T9mlP
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/29oTKDx
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/y1px0gA
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/A89idTS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/V7fhcib
Instagram https://ift.tt/du2vaoF
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HM1OQyx
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/vxaQcwU
コメントを書く