- 「チャイルド・デス・レビュー」法整備を 水難事故などから子どもの命を守るために(2023年9月30日)
- 【WBC】侍J決戦の地で初の全体練習 佐々木朗希32球の投げ込み(2023年3月19日)#shorts
- 車の中から男性の胸倉掴み約200m引きずり…男を逮捕(2022年11月7日)
- 2023年は観測史上「最も暑い1年」に 産業革命前から1.5度上昇に迫る(2024年1月9日)
- 【LIVE】昼のニュース 新型コロナ・最新情報など | TBS NEWS DIG(8月28日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/中国人「沖縄の無人島購入」過激な意見も 領海への影響は など(日テレNEWS LIVE)
ワラで編んだ大蛇に頭をかまれると健康に…1年間の無病息災を祈る伝統行事「蛇綱」京都・宮津市
京都府宮津市で、ワラで作った大蛇にかまれて無病息災を祈る伝統行事「蛇綱(じゃづな)」が行われました。
「蛇綱」は江戸時代に疫病が流行した際、ワラで編んだ大蛇を村の入り口に掲げ、病を追い払ったことが始まりとされる伝統行事です。ワラで編んだ長さ約6メートル、重さ50キロほどの大蛇に頭をかんでもらうと1年間健康に過ごせるとされていて、ほら貝の音を先頭に家を一軒一軒回ります。
地元の人
「のびのびと大きく育ってほしいです。無病息災を願いました」
最後に神社のイチョウの木に吊るされた蛇綱は、1年間疫病が入って来ないよう町を見守ります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/j0f14hT
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/cJLGz9N
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/7IdNKUY
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/34zG2Ot
Instagram https://ift.tt/EkmlHSr
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HM1OQyx
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Mubr5SX
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/h3UNRrM
コメントを書く