- 能登地方にも今季“最強寒波” 品不足に拍車?「物流止まる恐れ」【スーパーJチャンネル】(2024年1月23日)
- 【勇壮】みこし200基が宮入へ…「神田祭」4年ぶりに開催 コロナ前とほぼ同じ規模で
- 航空燃料の10%を「SAF」に義務付け方針、2030年から 製造は世界で数社に限られ…必要量確保できるか課題も 経済産業省|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ゼレンスキー大統領「主要な話題に」 帰国の機内から動画メッセージを公開…手応え語る など(日テレNEWS LIVE)
- 【再捜査求める「母の執念」】7年前の傷害致死事件で死亡した27歳の娘。元交際相手を逮捕するも「不起訴」に。諦めず“新証拠”を見つけた母親「娘に謝罪して」(2022年7月27日)
- イラン 砂漠で列車が脱線し17人死亡 重機と衝突が原因か|TBS NEWS DIG
園児の受け入れ一部再開 車中泊の子どもたちに笑顔 石川・穴水町(2024年1月15日)
能登半島地震から2週間が経ち、石川県穴水町にある保育園では15日から園児の受け入れが一部再開されました。
穴水町にある神杉保育園では15日から月、水、金の週3日、午前10時から午後3時の間、園児を預かります。
この保育園には井戸水を使った仮設トイレが3つあり、室内は薪ストーブで温かく保たれているため、保護者からは「安心して子どもを預けることができる」という声が上がっています。
家族で車中泊を続ける3人の子どもたちは、先生たちとの久々の遊びに終始笑顔を見せていました。
神杉充園長
「辛いですし、悲しいですけど、とにかく前に進んで行かないと。前進していく気持ちがないと始まらないし、その後ろ姿を子どもたちが見ている」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く