- 「取引打ち切りも」イーロン・マスク氏 ツイッター社買収で“警告”の理由(2022年6月7日)
- 【速報】岸田総理、防衛“増税”について「今年お示ししないことは説明責任を果たすことにはならない」|TBS NEWS DIG
- 【乗り物まとめ】ヨコハマの地下で進む大プロジェクト 潜入/車内清掃の“プロ集団” /飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 「生理の貧困」学生1000人に1年間無償で提供 大王製紙(2022年4月14日)
- イスラエルが挙国一致内閣を樹立 地上侵攻の開始準備へ(2023年10月12日)
- 「新宿ゴールデン街」で火事 煙が充満し一時騒然|TBS NEWS DIG
イスラエルで人質の状況伝えるため「ハマスの地下トンネル」を再現(2024年1月14日)
ハマスとの衝突開始から100日となるのを前に、イスラエルの人質家族の支援者らが、今、人質がどういう状況に置かれているのかを知ってもらうため、地下トンネルの様子を再現し、公開しました。
テルアビブの人質広場と呼ばれる場所に13日、現れたのは、長さ30メートルに及ぶ、ハマスの地下トンネルを再現した展示物です。
中に入ると、暗く湿った様子や、鳴り響く爆撃音などが再現されています。
人質になった男性の娘
「トンネル内の空気もない動くこともできない状態に人質が置かれて、14日で100日目になります。父がどう感じているのか、言葉にすることができません」
トンネル内には一般の人も入ることができ、この日は多くの支援者が訪れました。
現在も130人前後の人質がガザ地区内にいるとみられていますが、解放へ向けた交渉は停滞したままです。
12日には、仲介するカタールが調整し、持病を抱える人質のために医薬品を届けることで双方が合意しました。
数日内に受け渡しが行われるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く