- トランプ氏「シンゾウほど平和への情熱を持った人物はいなかった」安倍元総理国葬|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】衝撃映像ニュース:タイヤ転がり… / 交差点 白い泡まみれに / 人気者“子ヤギ”の特徴は?――World Heart Stopping Moments など (日テレNEWS LIVE)
- 「アルツハイマーひどくなり」74歳夫が妻の首を・・・(2022年5月21日)
- 【脱マスク】新たな自分を発見!? 気になる…外した後「笑顔に自信」を持つために
- 初めて公の場で歌った児童が30年ぶりに“原点”の地で再現 各地の被災地で受け止めた人々は… 「しあわせ運べるように」の30年【阪神・淡路大震災30年】
- 国の名勝にも指定されている、通称「紅葉渓庭園」 お堀と紅葉の見事なコラボレーションや、思わず息をのむライトアップを堪能 和歌山城・西之丸庭園【かんさい情報ネット ten.特集】
石川・七尾市で災害ごみの受け付け開始 (2024年1月13日)
能登半島地震で多数の家屋に被害が出た石川県七尾市では、地震で発生した災害ごみの仮置き場が開設され、多くの利用者で混雑しています。
七尾市は12日から、市民を対象にした災害ごみの受け付けを始めました。
2日目の13日は、午前9時の開始から車にごみを乗せた市民が続々と集まり、仮置き場につながる道は渋滞が発生しました。
ごみの仮置き場は、ドライブスルー形式で県外から集まった応援職員や民間業者の手を借りながら家電や家具、ガラスなど10種類に分別して捨てることができます。
利用者
「僕の家はほとんど自分で片付けた。あとは捨てるだけなんですよ。ごみですから、捨てたらすっきりしました」
「うれしいです。これからだんだん(家を)片付けられるようになるので、頑張って片付けます」
この仮置き場では、3月31日までごみの受け入れを行うということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く