- 【外国人問題】「全ての国が“自国ファースト”では地球が滅びる」感情を煽りやすい?参院選で過熱する論争は世界の潮流か|アベヒル
- 上皇ご夫妻手をつないで美術館へ 久しぶりの国民との触れ合いに笑顔|TBS NEWS DIG
- 宇都宮白楊高校の生徒が育てた「白楊豚」道の駅に卸した約7割が別の豚肉 納入業者「出荷時のチェックミス」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ひき肉です】ちょんまげ小僧がYTFFにサプライズ登場で会場を盛り上げる!!(2023年12月15日)
- 【万博】“電池”もまるごと食べられる!?スイス館でケーキの試食会「食べられるロボット」技術を使用 #shorts #読売テレビニュース
- 当時2歳の息子失った父の思い 明石歩道橋事故から22年 「犠牲者の会」解散も伝え続ける家族
経常収支1兆9256億円 エネルギー価格の下落で黒字幅拡大 11月としては過去最大に(2024年1月12日)
11月の日本の経常収支はエネルギー価格の下落で輸入額が減少したことなどから、11月としては過去最大となる1兆9256億円の黒字でした。
財務省が発表した11月の国際収支の速報によりますと、海外との物やサービスの総合的な取引を示す経常収支は1兆9256億円の黒字でした。
エネルギー価格の下落が続いていることから輸入額が去年の同じ時期より1兆円以上、減少し、貿易収支が赤字幅を縮小したことなどが要因です。
また、サービス収支は訪日外国人の増加によって旅行収支が黒字幅を拡大したことなどから、前の年の赤字から247億円の黒字に転換ました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く