- 三遊亭円楽さんの墓がある寺で火事 本堂など約400平方メートル焼ける 前橋市(2023年11月13日)
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【LIVE】プーチン大統領ピンチ?司令官を更迭…新たにゲラシモフ氏就任「もう後がなく、失敗許されない」異例の人事【専門家解説】
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(12月9日)
- 【速報】東京都の新型コロナ患者数 1定点医療機関あたり1.46人 9週連続減少(2023年11月9日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアとベラルーシ合同軍事演習 ウクライナ側の“戦力の分散”狙いか/ウクライナ「集合住宅」にミサイル直撃/ など(日テレNEWS LIVE)
竹の棒で畳を一斉に叩き「すす払い」京都・東本願寺で師走の伝統行事 今年からは中学生も参加
今年も残すところ10日余りです。京都の東本願寺では、師走の伝統行事、「すす払い」が行われました。
20日朝、東本願寺の御影堂では、門徒や職員たちが横一列に並び、竹の棒で一斉に畳を叩き始めました。東本願寺の「すす払い」は、室町時代から続く伝統行事で、1年を無事に過ごすことができた喜びと感謝を表すとされています。
近年、門徒の高齢化などに伴い参加者が減少しているため、今年から初めて中学生らも参加することになりました。
舞い上がったほこりが、巨大なうちわで外にあおぎ出され、畳が磨き上げられると、新しい年を迎える準備が整いました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/iDkrOo2
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/sfkXJdx
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Il1G5UC
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/92K18k3
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/RBLrpaq
Instagram https://ift.tt/ErxQBkH
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/3uT5reg
コメントを書く