- 北アフリカ・アルジェリアで山火事 34人が死亡 “熱波”影響 ギリシャやイタリア南部でも山火事相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 「殺されてもかまいません」“記者殺害”メシキコで過去最多に 「報道の自由」を守るため…暴力に抗う記者たちの“覚悟”【報道特集】
- 4歳孫を助けようと海飛び込み…66歳祖父死亡 香川(2022年8月29日)
- 【おでかけ情報ライブ】進化した「工場見学」の魅力 / 新スタイルの足湯 / 食のテーマパーク / 体験型レジャー / ”おいしい図書館”/ ビール製造工程の疑似体験(日テレニュース LIVE)
- 【記者解説】都の地下施設”避難場所”指定進まず…北朝鮮ミサイルへの備えは大丈夫?社会部・油田隼武記者
- 奈良のシカの保護施設「虐待なかった」市の調査結果 衛生環境には課題、衰弱死が多いとして行政指導
森友改ざん 控訴審も元理財局長の賠償責任認めず 自殺した元職員の妻「人間的な心を持って判断して」
森友学園をめぐる公文書改ざん問題で自殺した元近畿財務局職員の妻が当時の財務省理財局長を訴えた裁判で、大阪高裁は1審に続き、元理財局長の賠償責任を認めませんでした。
近畿財務局職員だった赤木俊夫さん(当時54歳)は5年前、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを命じられたことが原因で自殺しました。
妻の雅子さんは、改ざんの方向性を決定づけた、当時の財務省理財局長の佐川宣寿氏に対し、損害賠償を求める訴えを起こしましたが、去年、1審の大阪地裁が訴えを退け、雅子さん側が控訴していました。
大阪高裁は19日の判決で、「佐川氏には誠意ある説明や謝罪をする道義的責任はあるが、個人の賠償責任はない」 として1審判決を支持し、控訴を退けました。
赤木雅子さん
「法律の中ではそれ(賠償責任)を問えないということを言われてしまうと、どうしたらいいのでしょう。もう少し人間的な当たり前の心を持って判断してほしい」
雅子さん側は上告する方針です。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/iDkrOo2
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/sfkXJdx
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Il1G5UC
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/92K18k3
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/RBLrpaq
Instagram https://ift.tt/ErxQBkH
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/3uT5reg
コメントを書く