- 大阪メトロ 来年4月から運賃一律10円値上げ 駅のバリアフリー化が目的 阪急・阪神・京阪に続いて
- きょうから水際対策緩和 入国者上限1万人→2万人に 外国人観光客10日から受け入れで7日にガイドライン公表|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】岸田総理会見 ウクライナ情勢・「まん延防止」18都道府県で延長 へ (2022年3月3日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省、契約軍人の募集を開始/ロシア“不法連れ去り”の子ども、ウクライナ帰還/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】ウクライナで戦っていたとみられる日本人の20代男性が死亡 日本政府関係者(2022年11月11日)
- GW明けの北日本に“季節外れ”の雪…兵庫・伊丹 大雨で“堤防決壊” 車が水没(2023年5月9日)
ガザ地区へ新検問所が再開もトラックから物資略奪相次ぐ(2023年12月18日)
食料不足が深刻化しているパレスチナのガザ地区に、閉じていた検問所からの人道支援物資の搬入が再開されました。しかし、物資を載せたトラックからの略奪が起きています。
17日、イスラエルとガザ地区南部の境界にあるケレム・シャローム検問所からの人道支援物資の搬入が再開されました。
これまでエジプトとの境界にあるラファ検問所が唯一の経路だったこともあり、支援が拡大することが期待されます。
しかし、ガザ地区南部ラファでは、人道支援物資を運ぶトラックに人々が乗り込み次々と物資を奪っていく様子が確認できます。
ガザ地区南部では住民だけでなく、北部から避難してきた人も集まり、食料不足が深刻化していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く