- 【SDGs】旬を味わい最後まで無駄なく美味しく食べる(2022 /1/25)
- ロシア西部に砲撃 死者は22人に さらなる対ウクライナ攻撃の姿勢【スーパーJチャンネル】(2023年12月31日)
- 【LIVE】ABEMAドラフト速報2024 未来のスター候補たちの運命は!?|10月24日(木) 16:45〜
- 【イブスキ解説】北朝鮮ミサイル連発で危機感高まる中、日韓協力は成し得るのか?20年ぶり日本開催の「国際観艦式」韓国参加のウラ側
- 【ループライブ】「学校はつらい…」才能がありすぎてなじめない“ギフテッド” IQ130以上に「頭悪いんじゃないか?」“天才”を育む環境とは?【久保田智子編集長のSHARE】| TBS NEWS DIG
- 7月20日はハンバーガーの日 関西都心部のマクドナルド計48店舗で値上げ ビックマック500円に
障害児向け放課後デイサービスで不正受給や虐待行為が発覚 山形市(2023年12月16日)
山形市にある障害児向けの放課後デイサービスで、給付金の不正受給と利用者への虐待があったことが分かりました。
山形市によりますと、放課後デイサービス「Harmony山形」は、2020年4月から今年3月までの間、キャンセルなどによって実際は利用がなかった児童を受け入れたと偽るなどして市の給付金、合わせておよそ566万円を不正受給していたということです。
さらに、この不正受給に関する監査のなかで当時の職員2人が利用者の児童5人に対して、竹串で突いたり、正座で強い口調で指導して失禁させるなどの虐待行為をしていたことが分かりました。
これを受けて市は、事業所の新規利用者の受け入れを6カ月停止するなどの行政処分を行いました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く