- 【AI】「コメント力は俺のが上!」敵?味方?AI天国の日本&未来の司法制度“AI裁判官“について語る 橋下徹×法学者・山口真由|NewsBAR橋下
- 「巨大な無力感に包まれていた」 新型コロナの“震源地”武漢を描いたアニメ制作者が語った「思い」とは|TBS NEWS DIG
- 【摘発の瞬間】日本人5人 監禁の疑いで逮捕 特殊詐欺にも関与か(2022年12月13日)
- 違法なオンラインカジノに誘導し賭博させたか 男2人逮捕 掛け金約20億円の1.5%を報酬で得たか #shorts #読売テレビニュース
- 【言論の自由】理想的なTwitterとは?思想対立やキャンセルカルチャーから脱却?イーロンマスクが描く未来|《アベマで放送中》
- 電気料金2倍で遊園地も悲鳴 背景に「新電力」 調達コスト高騰で事業撤退の動きも|TBS NEWS DIG
「咽頭結膜熱」初の流行警報 神奈川県と茨城県で(2023年12月8日)
茨城県は7日、県内全域に咽頭(いんとう)結膜熱の流行警報を発令しました。現在の感染症法が施行された1999年以来、初めてだということです。
茨城県は、咽頭結膜熱の一医療機関あたりの患者報告数が、先月27日からの一週間で3.05となり、警報レベルの「3」を超えたとして、7日県内全域に咽頭結膜熱の流行警報を発令しました。
警報の発令は1999年の現行の感染症法施行以来初めてということです。
7日には、神奈川県でも初の警報が発令されています。
「咽頭結膜熱」については厚労省がこれまで使用していた「プール熱」という呼称を近年タオルの共用が減ったなどの理由から、プール利用における集団感染の報告がみられなくなってきているとして「咽頭結膜熱」に変更しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く