- 【霧島酒造】一部焼酎の販売休止と値上げを発表
- 【キシャ目線】私立高校無償化の“ひずみ”が.…公立高校の離れは深刻 3年連続定員割れの場合は廃校の危機で学びの幅が狭まる恐れ
- 世界最大のEV市場・中国 日本勢の巻き返しなるか? ホンダが新型車販売開始|TBS NEWS DIG
- 【原告夫婦の思い】『謝りもせず終わらせようとしている』旧優生保護法訴訟で国が上告(2022年3月8日)
- ガーシー容疑者 YouTubeの「切り抜き動画」で数十人から計数千万円の対価を受け取ったか|TBS NEWS DIG
- G7閉幕直前に「無差別攻撃」 ウクライナ中部のショッピングセンターにミサイル攻撃 15人死亡|TBS NEWS DIG
【ウクライナ情勢】避難民100万人…ポーランドに約50万人入国
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1週間が過ぎ、民間の犠牲者が増え続けています。そうしたなか、3日に停戦に向けた2回目の協議が行われる見通しです。ウクライナから、およそ50万人が避難したポーランドから中継です。
ウクライナとの国境では、3日も多くの避難民が国境を越えてポーランドに到着しています。
ロシアの軍事侵攻が始まった日、検問所を越えてウクライナからポーランドに入ったのですが、歩いて出てきました。今は全員、検問所のなかで迎えの車やバスに乗っていきます。
国連は2日、ロシアの軍事侵攻が始まってからウクライナから周辺の国に避難した人が、100万人に達したと発表しました。このうちポーランドには、およそ50万人が入国しています。
――皆さん安全な場所に逃げられたのは良かったですが、これからどうなっていくのでしょうか?
当面食べるものや住むところは、避難した先の国や市民の支援を受けてなんとかまかなえます。
ただロシアの攻撃がいつまで続くのか見通しが立たないなかで、皆さん将来に対する大きな不安を抱えています。
親戚を頼ってドイツに行くという一家を取材しました。
ドイツに向かう女性「行くところがないのでドイツに行きます。こんな大変になるとは思いませんでした。ドイツで生活に慣れるのは時間がかかるでしょう」
女性はまた「とにかくこどもに勉強をさせたい」などと、こどもの教育への影響も心配していました。
(2022年3月3日放送「news every.」より)
#ウクライナ #ロシア #避難民 #ポーランド #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4xLritC
Instagram https://ift.tt/gPUcnvB
TikTok https://ift.tt/uMxVcQg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く