- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシア空軍基地2か所を“ドローン攻撃”か/ウクライナ軍 南部ロシア支配地域“到達” / 「いつも叫び声が…」“拷問”の痕跡(日テレNEWS LIVE)
- 【11月15日 関東の天気】#冬の寒さ #冷たい雨|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ新規感染者 全国で12万3100人|TBS NEWS DIG
- 【参院本会議】「出産育児一時金」の後期高齢者負担など…健康保険法改正案を議論
- 【Nスタ解説まとめ】 “災害級の暑さ”いつまで?/ジャニーズ性加害問題で元ジャニーズJr.ら聞き取りへ/ビッグモーター社長辞任表明も…社長の関与否定に元社員が異論
- 総額6.4兆円 マスク氏がツイッター買収 幹部は解雇(2022年10月28日)
存在感を放つ『大屋根リング』、パビリオンなど姿見えず…万博建設会場の現状は 開幕まで500日
工事の遅れが指摘されている大阪・関西万博の会場、大阪・夢洲(ゆめしま)では、ようやく会場全体の輪郭がぼんやりと見えてきたようです。(取材・報告=平田博一記者)
私の後ろに広がるのが、500日後に様々な個性豊かなパビリオンが立ち並ぶことになる万博会場です。中でも、ひときわ存在感を放っているのが、国会などでその是非が議論されている木造の大屋根リングです。
万博のメインエリアを取り囲むように造られるリングは「多様でありながら、ひとつ」がコンセプトで、1周約2キロ、高さは12メートルから20メートルにも達する世界最大級の木造建築となります。
屋上は歩けるようになり、会場全体を見渡せるポイントにもなりますが、建設費は約350億円で、閉幕後に解体する方針を示していたことから「無駄遣いではないか」という声も上がっています。
会場全体を見渡してみますと、この大屋根は部分的に建設が進んできていますが、パビリオンなどの建物の姿は、まだほとんど見受けられない状況です。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/w5iX2pR
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/kpNljfz
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/GTbm0oN
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Xyz2kvl
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/wlpuIiT
Instagram https://ift.tt/6PxC4Rf
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/qr3oLUK
コメントを書く