- 台湾陸軍 敵に制圧された基地奪還を想定した訓練を公開(2023年1月12日)
- 【ライブ】最新ニュース:「Teams」不具合 順次復旧へ/ ロシア侵攻…制圧目標拡大を明確に/ 東京都新型コロナ新規感染者 初めて3万人超える見通し/ など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/北朝鮮ICBM発射めぐり米と中露が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 【カタールW杯】スタジアム周辺でのアルコール飲料販売が中止に
- 【土砂災害などに警戒】関東~沖縄 “警報級”大雨のおそれ
- 【3月11日(金)】金曜も春の陽気、寒暖差20℃の所も!?スギ花粉いまがピーク【近畿地方】
【専門家解説】侵攻7日目…ロシア兵の士気低下か 中国の出方は?
ロシアによるウクライナ侵攻から7日目となりました。アメリカ国防総省の高官は「ロシア兵の士気が低下している兆候がある」と分析しています。また、交戦が続く中、中国とウクライナの外相が1日に電話会談を行いましたが、中国による仲裁はあり得るのでしょうか。ウクライナ情勢について、防衛省の研究機関「防衛研究所」で現代軍事戦略に詳しい高橋杉雄室長とともにお伝えします。
(2022年3月2日放送『news every.』より)
#ウクライナ #ロシア #中国 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4xLritC
Instagram https://ift.tt/gPUcnvB
TikTok https://ift.tt/uMxVcQg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く