- タラバガニ“そっくり”輸入急増 ロシア産「イバラガニモドキ」その味は…(2023年5月10日)
- まとめライブウクライナ反転攻勢は期待されていたより遅いゼレンスキー大統領話す /プーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 原因不明の子どもの急性肝炎 ロックダウンなどによる免疫力低下が影響か(2022年4月27日)
- クマが雪の住宅街で“爆走” 取材カメラの目の前に…畑のカボチャ食べられた跡も #shorts
- 【山手線 大崎・池袋駅間】あす18日は外回り、あさって19日は内回りが運休 JR渋谷駅で線路の切り替え工事|TBS NEWS DIG
- 【速報】セルビアの学校で少年が銃乱射 児童・生徒ら9人死亡 ロイター(2023年5月3日)
1年ぶり日中首脳会談「平和への責任」 禁輸解除や台湾問題で進展は(2023年11月17日)
岸田総理大臣は先ほど訪問先のアメリカで、中国の習近平国家主席と1年ぶりに会談しました。
(政治部・千々岩森生記者報告)
会談は、こちらの中国側の宿泊先のホテルで、予定を超える1時間が経ってもまだ続いています。
会場の前にはこうして中国政府支持者らが巨大な国旗を張り巡らせています。
中国 習近平国家主席:「戦略的互恵関係の位置付けを改めて確認し、新たな中身を与え、新時代の要求にふさわしい中日関係の構築に努めなければならない」
岸田総理大臣:「日中は悠久の歴史と久遠の未来を共有する隣国として共存繁栄し、世界の平和と繁栄に貢献していく責任を有する」
冒頭の握手の際、習主席は、満面の笑みではなかったものの、少し柔らかい表情を見せました。
岸田総理は「次世代のためにより明るい日中関係の未来を切り開けるよう、力を合わせていきたい」と述べ、習主席も「総理とまたお会いできて非常にうれしく思う」と歓迎しました。
懸案の日本の水産物の禁輸解除や台湾問題など、具体的な会談の中身について、この後、岸田総理が自ら記者団に説明する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く