- 【ライブ】急速に進む円安 暮らしへの影響は――急激な円安「家計負担10万円増」専門家が試算 など(日テレNEWSLIVE)
- SNS投資詐欺グループの拠点一斉摘発で計90人逮捕 被害額は約10億円、スマホ1800台押収も
- 【大谷翔平】「次の章にドジャースを選んだ」大谷選手移籍発表から一夜明け エンゼルスタジアムでは写真撤去 地元紙「エンゼルスは伝説を失った」|TBS NEWS DIG #shorts
- 警察官1300人投入…試合直前に戎橋“封鎖”阪神18年ぶり『アレ』で歓喜!(2023年9月14日)
- 【追送検】「かっぱ寿司」前社長…競合他社の店舗ごとの売り上げなどデータ不正取得か
- 【瞬間】“すり抜けバイク” 猛スピードで車に衝突 #shorts
“よそ者”日本人がパレスチナで…意味あるの?世界の故・蜷川幸雄は「うん、ある」と言った~ニナガワ版「トロイアの女たち」、あるいはユダヤとアラブに日本人が関わることについて【DIGドキュメント×TBS】
日本人は何ができるでしょうか?何か出来たとして、何か意味があるんでしょうか?
蜷川さんは「うん、ある」と言いました。
私はそう言えるかどうか、正直まだよく分かりません。
皆さんにパレスチナ問題を伝えてどうなるのか、それもまだよく分かりません。
「うん、ある」と言い切ってみて、そう言ったあとに自分がどんな気持ちになるのか。
試しに言ってみましょうか。よろしければ、皆さんもご一緒に。
取材:あき場聖治(元JNN中東支局)
=====
日本を代表する舞台演出家、蜷川幸雄さんが2012年末、イスラエルである劇を上演した。「トロイアの女たち」。戦争の悲惨を描いたギリシャ悲劇の古典を、ユダヤ人、アラブ人、そして日本人の役者が、それぞれの言語で演じるという野心的なプロジェクトである。そこには、複数のメッセージが仕込まれている。だが、日常的に紛争が続いているイスラエル/パレスチナの地で、よそ者、日本人の「文化的な試み」はどこまで響くのだろうか。そして、イスラエル/パレスチナのコトによそ者、日本人が関わることは、どれくらい意味があるのだろうか。よそ者、日本人である取材者が、イスラエルの入植者、入植地を監視するパレスチナNGO、ユダヤ人の「活動家」、役者たち、そして蜷川さんに問い、同じく「よそ者」である視聴者の皆さんとともに、その答えを聞く、あるいは、探してみる。【2013年4月21日放送「報道の魂」】
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xZ7eaJE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/1RBPXOb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8AeJcPS
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く