「自分から給与引くくらいの気持ちで」「理屈は分かるが見せ方が非常に下手」 総理“46万円給与アップ”法案に街の声は【news23】|TBS NEWS DIG

「自分から給与引くくらいの気持ちで」「理屈は分かるが見せ方が非常に下手」 総理“46万円給与アップ”法案に街の声は【news23】|TBS NEWS DIG

「自分から給与引くくらいの気持ちで」「理屈は分かるが見せ方が非常に下手」 総理“46万円給与アップ”法案に街の声は【news23】|TBS NEWS DIG

https://www.youtube.com/watch?v=xGR2DKZ3650

岸田総理や閣僚などの給与アップ法案が国会で審議入り。成立すれば岸田総理は年間46万円、閣僚は年間32万円、給与が上がることになります。街では様々な声が聞こえました。

■年収46万円増 総理ら“給料アップ”法案

立憲民主党 山岸一生衆院議員
「国民の皆さんが物価高で大変苦しい、賃上げが追い付いていない。これは到底、納得を得られるものではない」

8日、審議入りした岸田総理や閣僚らの給与を引き上げる法案。

総理は年46万円、閣僚は年32万円、それぞれ給与を増やす内容が盛り込まれています。

立憲・安住淳国対委員長
「国民の理解は得られないのではないかと。政務関係者については据え置きすべきであって上げるべきではない」

野党は強く反発し、近く修正案を提出する方針です。与党内からも“否定的な考え”が。

公明党 高木陽介政調会長
「国会議員も(給与アップは)凍結するので、総理大臣ならびに閣僚も凍結するという考え方があって良い」

11月1日、岸田総理は…

「国民の不信を招くという御指摘でありますが、不信を招かないようにしなければなりません」

■「自分から給与引くくらいの気持ちで」「理屈は分かるが見せ方が非常に下手」 

街の声は…

70代「自分で減税とか言ってやっているのに自分の(給与を)増やすのは ちょっと理解できない」

30代 アルバイト
「上がらなくていいんじゃないか。十分もらっているじゃないですか。そのお金を違うところに使ってほしい。少子化対策ですかね。子育てしやすい日本になってほしい」

60代 アルバイト
「民間が全然給料が上がらなくて困っているって、みんな賃上げといってこれから(賃上げを)頼むといっているのに、自分だけ先にって感じがどうしてもする。タイミングが悪すぎるし辞退できるものならして欲しい」

60代 中華料理店従業員「いつそんな法案が出来たの?」

ーー先週くらいから話になっていて…

60代 中華料理店従業員「それは解せないな」

ーー公務員の給与が上がるのはどう思いますか?

60代 中華料理店従業員「各部署で仕事している人はかまわないけども」

ーー総理大臣は?

60代 中華料理店従業員「総理はダメだよ。逆に減俸だよ。自分から給与を引くくらいの気持ちでやらないと世の中が変わらないよ」

一方、こんな意見もありました。

30代 会社員
「(総理の給与アップは)悪くないんじゃないかな。これを受けて世の中の給与がより上がるのであれば。国の公務員のこういったところを見て民間も決まっていくと思うので悪い話ではないんじゃないかなと思います」

20代 会社経営
「理屈は非常に分かるし、議員の人はもっと給料をもらっていい良いという話があるのは承知していますが、岸田総理の国民への見せ方が非常に下手だなと思っていて。その分かりやすい例が、今回のこれなんじゃないかと」

■なぜこのタイミング? 総理周辺は“法案が通るだろう”という温度感だった

news23ジャーナリスト 宮本晴代:
最近、岸田総理が打ち出したのが減税を始めとする経済対策ですよね。2024年6月から、1人当たり4万円減税する(非課税世帯は7万円)という話があったばかりです。もちろん、減税の話と給与アップ法案というのは別のことですけれども、給与アップとなると、岸田総理は年間で46万円、12月からボーナスは36万円上がるということになるので、そこで皆さんモヤモヤしているのかなと思います。

小川キャスター:
街にも様々な声がありまして、中には全体の賃上げのムードに繋がっていくのであればいいのではないかという声もありましたけれども、反発も寄せられているということですね。

トラウデン直美さん:
これだけ社会でも「賃金を上げていかないと…でも物価高もあって結構きついよね」というムードの中で、平気でこれをポンと言ってしまう若干の空気の読めなさみたいなところに、モヤモヤする気持ちはわかりますね。ただ、全体の賃金が上がるようなきっかけになるのであれば、悪いことではないのかもしれないですね。

news23ジャーナリスト 宮本晴代:
まさに今のお話の通り、皆さんがモヤモヤしているのが「何で今?」というところだと思うんですよね。官邸を取材していると、給与アップ法案がこれだけ大事になると思っていなかった節があります。どちらかというと、割と粛々と国会でこれが「通るだろう」と思っていたようです。総理の周辺は「みんなが給料上がればいいじゃないか」という温度感だということです。

藤森 祥平キャスター:
このままだと「まずい」と総理の周りで止める人はいないんですか?

news23ジャーナリスト 宮本晴代:
そこが、今の岸田総理、官邸の一番の弱点だと思います。つまり、岸田総理自身が、孤立を深めてきてるんじゃないか。今までですと、木原誠二 前官房副長官が、アドバイザー的に側近として支えていました。ただ、2023年9月の内閣改造で官邸を去った。そうすると、周りで「今、世論はこうですよ」とか「こういう空気ですよ」とかいうことを、率直に進…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20231109-6120302)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/K6GShJb

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NaBfVq5

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xvaCd5p

#ニュース #news #TBS #newsdig

TBS NEWSカテゴリの最新記事