- 【新経済対策】29兆円を上回る見通し 28日閣議決定
- 【参院選へ向け】立憲民主党が党大会 参院選「改選議席上回り勢力拡大図る」
- 広告会社「大広」執行役員を贈賄容疑で新たに逮捕 元理事は3回目の逮捕 東京五輪汚職事件 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮の弾道ミサイルの可能性があるものすでに落下か 防衛省|TBS NEWS DIG
- 【ペラペラ】「映画俳優や歌手をイメージ」10カ国語をマスター!“言語の達人”に聞く語学学習の極意とは|アベヒル
- “性加害があったことを前提として調査” ジャニー喜多川氏の性加害問題 外部専門家による「再発防止特別チーム」が検証へ 【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
G7外相会合 共同声明に「戦闘の人道的休止」盛り込む 米ブリンケン国務長官「G7の外相がイスラエルに自衛権があることを再確認」|TBS NEWS DIG
G7=主要7か国の外相会合は2日間の日程を終え、戦闘が激しさを増す中東情勢などが議論され、「戦闘の人道的休止」を盛り込んだ共同声明が発表されました。
上川陽子外務大臣
「G7として、ハマス等のテロ攻撃を断固として非難した上で、ガザにおける人道危機に対処する必要性、特に人道支援や、そのための人道的休止、人道回廊の重要性等を確認しました」
G7外相会合は議論の成果となる共同声明を発表しました。
戦闘により被害が拡大するイスラエルとパレスチナ情勢について、▼ガザにおける人道危機に対処するため、緊急の行動をとる必要があること、▼食料、水、医療、燃料、シェルターなどの人道支援を可能とすること、▼そのために戦闘の人道的休止を支持することで一致したということです。
アメリカ ブリンケン国務長官
「イスラエルは繰り返し『ハマスによる野蛮な攻撃を再び起こさせない』と私たちに伝えてきた。完全に同意します」
そして、アメリカのブリンケン国務長官は会見で「G7の外相はイスラエルに自衛権があることを再確認した」と述べました。
一方で、紛争後のパレスチナ自治区の扱いについて、イスラエルによるガザの再占領や、パレスチナ人の強制移住があってはならないとするアメリカの立場を強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ouIkrNv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/my5398Y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vdFnwoi
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く