- 豊中市の住宅街にサル出没 電線や屋根の上を…警察が周辺で警戒 群れから離れた若いオスのサルか
- 今年行くべき場所に「山口市」米NYタイムズが選出、世界に誇る魅力は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【バイデン大統領】ウクライナ外相・国防相と“直接会談”
- 【賃金UP】橋下徹×デービッド・アトキンソン「日本産は20倍高く売れる」脱・安くて良いのサイクルとは
- 【解説ライブ】ゴミの“新常識”/子どもの転落“春と秋”に多い?/トランプ氏“激怒” /ロシア軍「撤退」はウクライナ側の“油断”が目的?/「SOGIハラスメント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『掃除まとめ』大掃除の裏技 妻「きちんと汚れが落ちなかった」夫への不満も… /【年末大掃除】暖かい方が“汚れ落ち”いい!? “道具”にも注目 など(日テレNEWSLIVE)
職場でのLGBTQ理解促進を支援 初の“経営者ネットワーク”を設立(2023年11月7日)
職場でのLGBTQ(性的マイノリティー)の理解促進などを目的とした経営者のネットワークが初めて設立されました。
ライフネット生命保険 片田薫執行役員:「自分たちがやっていることを共有することで、より(LGBTQの)当事者や社会の課題を可視化して解決していく推進力になっていくのではないかと思います」
新たに設立された「経営者アライネットワーク」は企業のトップや役員がメンバーとなり、職場でのLGBTQの理解促進の取り組みや課題について勉強会などを通じて議論を進めるグループです。
「アライ」は性的マイノリティーの支援者を意味する言葉で、経営者らが個人として参加するグループは国内で初めてだということです。
発足当初は経団連など経済団体の所属企業を中心に30人程度の経営者が参加しています。
今後、さらなる参加者を呼び掛け、1000人規模のネットワークにしていきたいとしています。
また、LGBTQに関する取り組みを評価する指標に基づいて企業を審査し、達成度に応じた表彰も行われました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く