- 【現場ライブ】イベント開催中の広場で車が暴走し逃走 3人がけが 茨城・日立市役所 約30分後には東海村役場にも車が突っ込む【LIVE】(2023年12月6日)ANN/テレ朝
- 「3人紹介で携帯料金ほぼ無料」“マルチ商法”の格安SIM会社に消費者庁が9か月間の取引停止命令 | TBS NEWS DIG #shorts
- “けあらし”や“霧氷”の便りも 全国6割で今季一番の冷え込み 寒暖差で頭痛など急増(2022年10月26日)
- 【11月2日 明日の天気】金曜日も記録的な暑さに 北海道は雨や雷雨|TBS NEWS DIG
- 台湾の立法院院長が沖縄与那国島へ出発中国が反発する可能性もTBSNEWSDIG
- 【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領の言葉は世界を変えるか 来日へ
11月5日『世界津波の日』を前に沿岸の小学校で避難訓練 ライフジャケットで頭を守り高台へ 和歌山
11月5日の「世界津波の日」を前に、和歌山県内の小学校では、巨大地震を想定した避難訓練が行われました。
和歌山県御坊市の沿岸部にある塩屋小学校では、地震が発生し、県の沿岸部全域に大津波警報が発表された想定で訓練が行われました。子供たちは上履きのまま、学校に備えつけられたライフジャケットで頭部を守りながら外に出て、その後、走って近隣の高台に避難し児童全員の無事を確認しました。
「津波が襲ってきたときは、めちゃくちゃ大変だなと思いました」
「命が助かるように、もっと一生懸命走ろうと思った」
5日の「世界津波の日」には、県内の各地で住民が参加する訓練が行われます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/zA4SDfo
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/8r9hLuj
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/oI5JhA6
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/6EjTVhi
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/5slXTph
Instagram https://ift.tt/wv031gx
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/J8R2W7V
コメントを書く