- 【施工トラブル】1億7000万円で発注…引き渡し2日前に『追加6000万円』!? 町会と施工会社のトラブル キーマンは管理者の建築士A氏?(2022年4月12日)
- 大阪の三大夏祭り「愛染まつり」宝恵かごパレードの行列に歓声 夏の訪れ告げる 7月2日まで
- 関東近郊“人気No.1移住先”は…千葉・いすみ市 魅力は“豊かな自然”【あらいーな】(2023年1月11日)
- 【解説】小林製薬「紅麹」新たに170件の死亡相談報告せず「極めて遺憾」厚労相なぜ怒り?背景に何が
- 【ライブカメラ】羽田空港 HANEDA,Tokyo International Airport
- 「ウクライナは滅びず」へルソン奪還に市民歓喜 10万人超が解放…川岸に遺体多数(2022年11月14日)
11月5日『世界津波の日』を前に沿岸の小学校で避難訓練 ライフジャケットで頭を守り高台へ 和歌山
11月5日の「世界津波の日」を前に、和歌山県内の小学校では、巨大地震を想定した避難訓練が行われました。
和歌山県御坊市の沿岸部にある塩屋小学校では、地震が発生し、県の沿岸部全域に大津波警報が発表された想定で訓練が行われました。子供たちは上履きのまま、学校に備えつけられたライフジャケットで頭部を守りながら外に出て、その後、走って近隣の高台に避難し児童全員の無事を確認しました。
「津波が襲ってきたときは、めちゃくちゃ大変だなと思いました」
「命が助かるように、もっと一生懸命走ろうと思った」
5日の「世界津波の日」には、県内の各地で住民が参加する訓練が行われます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/zA4SDfo
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/8r9hLuj
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/oI5JhA6
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/6EjTVhi
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/5slXTph
Instagram https://ift.tt/wv031gx
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/J8R2W7V
コメントを書く