「なぜ給付ではダメ?」所得減税めぐり本格論戦開始、総理「わかりやすくお返しする」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「なぜ給付ではダメ?」所得減税めぐり本格論戦開始、総理「わかりやすくお返しする」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「なぜ給付ではダメ?」所得減税めぐり本格論戦開始、総理「わかりやすくお返しする」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

国会では衆議院の予算委員会が始まりました。岸田総理は所得税などの減税を与党に指示した理由について、「わかりやすく税の形でお返しするのが重要だと考えた」と強調しました。

■減税で論戦「なぜ給付ではダメ?」

加藤シルビアキャスター:
27日から始まりました衆議院の予算委員会。様々なことが議題に上りましたけれども、早速、議論となったのが“減税”・給付の政府の検討案です。

まず減税対象となっている世帯に関しては、1人当たり4万円、4人家族ですと16万円の減税が2024年度にされるという案です。

一方、住民税の非課税世帯に関しては既に3万円の給付が決まっています。これに加える形で7万円という上乗せ案が検討されています。これが実現すると、年内にも10万円の給付ということになります。さらに、子供の数に応じて上乗せする案も出ているということです。

この減税案につきまして27日、予算委員会の中では、自民党の萩生田政調会長から、「なぜ減税に踏み切るのか、なぜ給付では駄目なのか、改めて国民の皆様にわかりやすく説明していただきたい」という質問がありました。これに対して岸田総理は、「物価高の中で頑張っていただくために、わかりやすく、所得税・住民税という形でお返しする、これが国民生活を支える上で重要だと考えました」というやり取りがありました。

日比麻音子キャスター:
「わかりやすく」という事ですけれども、今村さんここまでご覧になっていかがでしょうか?

歴史・時代小説家 今村翔吾さん:
質問に答えてるのかなって正直思ってしまって。わかりやすくするのであれば、給付の方がわかりやすいなと思うんですけれど。質問に対しての答えになってないような気がしますけどね。

井上貴博キャスター:
結局何のためなのかなと。税収が増えました、だからそれを還元しますということなのに、結局蓋を開けると、納税していない世帯に手厚く回すということになると、納税者が勤労意欲削がれるんじゃないかなという感じもしますし、もしこういうことをするのであればもっとシンプルに、例えば将来の国のため次の世代のために少子化対策に全て回しますとか、そういう方がシンプルだったんじゃないかなと思うんですけどね。

今村さん:
やはり一番シンプルで、もちろん値付けの問題とかを変えないといけないとかあるけれど、減税のためだったらみんな頑張ろうとは思うんで、一番いいのは消費税を下げるですよね。それが一番わかりやすく生活にも直結して、全層に、特に低所得層にこそ効果があるわけですから、2%でも下げてくれればそれに越したことはないなっていうのが、本当は一番思いますけどね。

■ジャニーズ性加害問題などでも論戦

加藤キャスター:
さらに今の国会ではこういったことも議題に上っています。24日の衆議院の代表質問で、立憲民主党の吉田議員がジャニーズ性加害問題について質問したところ、岸田総理は子ども・若者への性暴力は心身に深刻な影響を及ぼす極めて悪質な行為であり、許されるものではありませんというふうに話していました。では、27日の衆議院予算委員会ではどんなやり取りがあったのでしょうか。

吉田晴美議員
「多くの被害者が出ていることを聞いて、感想としてどう感じられましたか?」

岸田文雄総理
「旧ジャニーズ事務所自体が長期間にわたる性加害があったこと、これ認めております。いずれにしろ、性暴力、これは個人の尊厳を著しく踏みにじる重大な人権侵害であって、決してあってはならない事件である。こういった認識を強く持っております」

日比キャスター:
ということですけれども、様々な議論が本格的にということになりますね。

今村さん:
この問題自体は本当に重大な問題ではもちろんあるんですけれど、これを国会で審議するというか話し合いする問題なのかどうかってのは、またちょっと別のことなのかなとは思ってて。どんだけ言っても一企業のことですので、これを取り上げていくならば他にもいっぱい取り上げなければならない不正であったりとか、様々なことがあるので、今の質問もご意見を聞かせていただきたいという感じで、ちょっと腑に落ちない部分はあります。もちろんこの問題は大きい問題だということは大前提の上なんですけどね。

井上キャスター:
被害者を救済していくということと、人権を守る法律を作っていくってことは分けて考えないと。どちらも国会でやってくださいってのはちょっと違うという感じはしますね。例えば被害者救済に関してはジャニーズ事務所の資金、そこの資金は、国の資金ではなくてやっぱり一民間企業としてやるべきだ。一方でその人権をどう守るのか。日本の人権意識は薄い、遅れていると言われている。ここの部分ってのはどうですか。

今村さん:
法律ということに関してはこれは駄目だってことはもうわかってて、罪の重さとかに関しても、適当か適当じゃないかわからないけれど、もう少し重くするとかって抑止になるかもしれないけど、マスコミも含めて、もっと早い段階でやるべきことであって、こうなってしまったら後手後手に回ってる印象はすごいありますよね。

井上キャスター:
なぜ後手後手に回ったのかの部分の検証を含めて、前を向いていかないとというところなのかもしれません。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BZxPj0w

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q1NRbrE

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/CrKA1ps

TBS NEWSカテゴリの最新記事