- 【密着】亡き息子のため“殺人罪へ変更を”告訴受理も警察の反応は…遺族「切り替えは難しいのかなと」【別府ひき逃げ事件続報②】|ABEMA的ニュースショー
- 【中華そばまとめ】昔懐かし、中華そば/ しみる一杯、しょうゆラーメン /もちもち麺に揚げネギの香ばしさ!特製ラーメン など (日テレNEWS LIVE)
- 塩野義製薬 コロナ経口薬を承認申請 国内の製薬会社初
- 異臭がする住宅で遺体見つかり住人の53歳男性と連絡取れず同居する55歳兄から事情聴く愛知名古屋市TBSNEWSDIG
- 東京2万人超 全国9万人超感染 救急現場に企業も・・・見えぬ出口に不安【news23】
- 【岸田首相】タイで財界人と会合 “新しい経済モデルで発展を”
注意!雷からどう身を守る? 重要なのは「三角形と45°」(2023年10月27日)
各地で相次ぐ落雷。人に直撃すると死に至る恐れもあります。身を守るためにどんな手段を取ればいいのでしょうか。気象予報士の今村涼子さんに聞きました。
■重要なのは「三角形と45°」
今村涼子気象予報士:「重要なのは“三角形”です。安全な場所に避難できない場合、電柱や鉄塔など高い物体のてっぺんを45度以上の角度で見上げてできる三角形の範囲内。なおかつその物体から4メートル以上離れた所、そこで身を低くして退避するというのが一つ、有効な手段です」
ただ、避難しても“ある行動”によって危険が及ぶといいます。
今村涼子気象予報士:「例えば地面を触っていたりすると、その部分がしびれたり、最悪やけども起こり得る。ですので、なるべく地面と体の接地面を小さくするということが大切です」
さらに…。
今村涼子気象予報士:「木はとても落雷しやすい。そうなると体に側撃雷といって放電してしまう可能性もある。なるべく幹とか枝や葉っぱ、そこから2メートル以上は離れるようにしていただきたいと思います」
■「急にひんやり」→安全な場所へ
大気の不安定な状況が続きますが、雷が発生するサインは…。
今村涼子気象予報士:「空が急に暗くなったり、ひんやりした風が吹いてくる。そう感じたらすぐに安全な場所に避難してほしい」
来月は気温が高い傾向が続く影響で、例年より雷雨が多くなる可能性があり注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く